2019年12月11日

ちょっとは前進...?

タントの作業はまだまだかかりそうですが、
CIMG0446_R.JPG
↑バリモンのスタッドレスタイヤが売れ、
CIMG0247_R.JPG
↑ホイールも販売先決定、小物ですが、
ほふく前進のごとくチマチマと進んでいきます、
CIMG0444_R.JPG
↑作業中に、iPhoneのホームボタンも届いたので、
CIMG0456_R.JPG
↑iPhoneに取付て、無事バッテリー交換共々完了です。
CIMG0455_R.JPG
↑10年以上前のノートPCは、Windows10だとこの非力なマシンでは
重荷のようで、Windows8.1を入れてみたら思いのほかサクサクと
動いてます、これであと3年くらい延命しましょうかね。
いずれにしても、たいした実入りの無い、どうでもいいことは
サクサクと進んだけど...。
posted by じじ at 20:58| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

タント(L360S)の商品化作業は続くよ...。

さてさて、
CIMG0432_R.JPG
↑予報通り、今日も暖かい1日、雪がジャンジャン融けてます、
CIMG0441_R.JPG
↑タントの作業の続きです、
CIMG0436_R.JPG
CIMG0437_R.JPG
↑昨日塞いだ穴のところは、ジンク塗料を塗って、
サビの発生を抑えるようにしておきます、
乾燥させている間に、
CIMG0438_R.JPG
↑R左のホイールアーチの穴塞ぎ、薄い鉄板をくっ付けるのは
難しいです。
CIMG0447_R.JPG
↑塞いだところにパテも盛っていきます、
CIMG0448_R.JPG
↑反対側も同じく、
暖かいとはいえ10℃くらいなので、明日まで乾燥させます。
パテを盛って、昼ごはんのあと、
CIMG0449_R.JPG
CIMG0452_R.JPG
↑ジンク塗料も乾燥したみたいなのでシーリング剤を
塗っていきます。こちらも一晩は乾燥させないとダメですね。
このあとは、タイヤハウス内にチッピング塗料を塗って
大穴の作業は終わりとなります。
CIMG0443_R.JPG
↑この作業をやると、溶接機やら、ベルトサンダー、
ディスクサンダーに、金切りばさみ等いろんなものが
散乱します、作業場内もサビ粉、鉄粉まみれです。
商品化作業というかその前段の作業はまだまだ続きます。
ラベル:L360S
posted by じじ at 20:46| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2019年12月10日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする