2020年03月27日

タイヤ整理...。

さてさて、そろそろ夏タイヤ交換の時期ですが、
CIMG3068_R.JPG
↑使わなさそうな冬タイヤ付ホイールがゴッソリあるので、
整理しようかと?なので、チェンジャーでガンガン外していきます、
CIMG3070_R.JPG
↑サイズも13、14インチなのでさほど時間もかからず
CIMG3072_R.JPG
↑ディアスクラシックに使えそうなのがあったので、
今年の冬用に組んで、バランスも取っておきます、
あとは先日買い取ったデカイやつをバラしていきます、
置いとくだけでも場所を取るので、バラして鉄くず屋にでも売ろうかな?
CIMG3076_R.JPG
↑コイツはデカいうえにリバースホイールなので、
このようにひっくり返して、チェンジャーに載せます、
さらにビートを落とした状態をキープするのに、小道具も使用、
CIMG3077_R.JPG
↑こういう扁平タイヤのビートをヘッドに載せるには、
このタイヤレバーがエエです、
CIMG3074_R.JPG
↑ヘッドにビートが載りました、あとは慎重に回転させて、
CIMG3080_R.JPG
↑まず、イン側が外れました、あとは同様にアウト側も外します、
CIMG3082_R.JPG
↑次はリアタイヤ、コイツはフロントよりも太い、
CIMG3084_R.JPG
↑ウチのチェンジャーの限界サイズです、
CIMG3086_R.JPG
↑やはりぶっといだけあって、1発でビートが落ちません、
CIMG3088_R.JPG
↑それでも、なんとか落とすことができて、フロント同様に
小道具を使用して、外していきます。
CIMG3090_R.JPG
↑リアタイヤ2本外すのに、1時間ちょっと、
初の20インチタイヤ外しも、思ったよりはスムーズに
出来たかなと?
CIMG3089_R.JPG
↑4本外すのに、2時間。
たぶん、組込もたいへんなんでしょうね。
(今回は外すだけなので、しないですけど。)
この4本だけでエライ疲れました、腰が痛いぞぉ~...。
posted by じじ at 19:19| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

サンバー、LLCチェック...。

朝、サンバーのリザーブタンクを点検、
CIMG3064_R.JPG
↑やはり減ってますね、また、Fullのラインまで補充しておきます、
CIMG3066_R.JPG
↑サーモスイッチのところから若干滲みが、
少々緩かったようですが、あまり締めこみ過ぎると
サーモケース交換という余計な手間がかかります、
慎重に少しだけ締めこんで、試走行をしました、
今度は滲みも無くOKです。
クーラントのエア抜きはきちんとやっておかないとオーバーヒート
することがありますので...。
ラベル:ks4
posted by じじ at 19:00| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2020年03月26日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする