2020年03月08日

プチ断食...?

断食.jpg
じじぃはイスラム教徒とかではありませんが、
中学からの習慣で、朝食は食べません、いつもコーヒーと
ドリンクヨーグルトをカップ1杯飲んで終わりにしてます、
当然、今朝もそうだったのですが、
そのあとMPVの点検で農道を走り回り、そのあとちょっと用事もあり
そのまま同業者様のところへ、ここで情報交換という名の世間話に花が咲き
戻ったのは19時頃、気がつけば今日は昼食も食べずに、
日中はペットボトルのコーヒー1本だけ、
ちょうど昨日の夜食が20時少し前だったので、ほぼ24時間
なにも食べずにいました。
まあ、昔からこのようなことは何度も経験しているので、
それほど苦痛ではないのですが、たまにこのようなプチ断食?を
すると体が軽くなる感じがして、なかなかエエです。
食べることは大事ですが、食べ過ぎるのもどうなんでしょうか?
みなさんもたまにはプチ断食をしてみてはいかがでしょうか?
(ほんとに体にエエかわからんけど...。)

posted by じじ at 21:22| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

さてさてMPVは...?

昨日お預かりの
CIMG2553_R.JPG
↑MPVは、まず基本的なところから確認、
エンジンをかけて暖機がてら、あちこちと見ますが
これといった不審な点は見当たらず、そうしているうちに
暖機も終わり、少し走り回ってみました、
相変わらず1発死んでいるような感じで
ちょっとした振動なんかもあるのですが、コレといった
警告灯も点灯せず、解決の糸口となりそうなものは
無いかと思えたのですが、よ~く見ていると水温計の
針の位置がメーターの半分よりも下までしか上がりません、
車種によって少々違いがありますが、普通だと半分くらいの
ところまで上がってくるのですが、微妙に低い感じ、
そこで、いつも走る農道の方へ行き、対向車等がいないのと
路面が乾いているところを選んで、ちょいとアクセルを踏み込んで
加速していきます、そうすると水温計の針がみるみる下がります、
(すみません、このあたりは運転中なので画像等は取ることができませんでした。)
↑腕が4本くらいあれば可能なんですが...。
まずは、サーモ、水温センサーが逝かれポンチの可能性がわかりました、
コレにより水温が上がらずまたはセンサーの異常で正しい水温が
ECUに伝わらず、水温が低いと認識して燃料を多めに吹いている
可能性はあります、そうであれば黒煙が出るのもなんとなく
理屈としては合うのですが、ただ、それだけでこんなに回転に
バラツキが出るのか?
週明けにサーモ、水温センサーを手配、交換して、エンジンの
状態がどのように変わるか確認して、それから次の手立てを
考えることに...。
(もちろん、このことはお客様にもご報告済&ご了解済ですよ。)

とまあこんな感じで内容的にはネタになりそうでしたが、画像が無い...。

ラベル:LY3P
posted by じじ at 21:02| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

2020年03月07日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする