2020年03月13日

タントの点検は続く...。

さてさて、次は足回り系を、
CIMG2656_R.JPG
CIMG2654_R.JPG
↑Fブレーキパッドはもう2年がんばれそうです、
CIMG2661_R.JPG
CIMG2660_R.JPG
CIMG2663_R.JPG
CIMG2665_R.JPG
↑ブーツ類も破れはなさそうな感じでしたが、
CIMG2658_R.JPG
↑F左のアウターブーツはアウトォ~、破れてますので
交換しないと車検は通りません、
CIMG2648_R.JPG
↑リアドラムは固着も無く、手で外れ、
CIMG2651_R.JPG
↑ブレーキシューも残量たっぷり、あと車検2回くらい大丈夫かな?
CIMG2684_R.JPG
↑ついでに忘れがちなエアコンフィルターもチェック、
CIMG2685_R.JPG
CIMG2686_R.JPG
↑ゴミがびっしり、交換しておかないとガラスが曇りやすくなります。
だいたいの必要部品の目途が立ったので、明日お客様にご提案して
方向性が決まると思います。
ラベル:L385S
posted by じじ at 21:23| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

タント(L385S)の車検ご依頼...。

車検ご依頼のタントを引き取ってきました、
CIMG2637_R.JPG
↑早いものでもう2年過ぎたとは...、
早速チェックに入ります、今回はコロナのこともあり
お客様からもエコノミーコースでとのご要望です、
費用と安全性のバランスを見ながらご提案することになりますね、
まずはエンジン系から、
CIMG2639_R.JPG
↑エアフィルターは交換ですね、
CIMG2640_R.JPG
↑コイルは油没も無く一安心ですが、
CIMG2677_R.JPG
↑よ~く見ると、表面に亀裂があります、本来でしたら
交換をするところですが、今のところ点火もしているようなので
ここは様子見か?
CIMG2642_R.JPG
↑ただ、プラグはギャップも広がってますし、端子も角が落ちてきているので
交換したほうがコイルの負担も減るので、交換を...、
CIMG2674_R.JPG
↑補機ベルト類は、なんとか頑張れそうなので張り調整で、
CIMG2681_R.JPG
↑張りを調整しようとしたら、ウォポンの裏側に滲み跡が...、
見た感じと臭い等でLLCではなさそうな感じでしたが、
一応ウォポンのプーリーにガタ、異音等が無いかチェック、
特にガタも異音もありませんでしたので、このままいってみようと思います。
CIMG2683_R.JPG
↑ベルトを張り直して、張りの調整もしておきました。
エンジン系はこんな感じでしょうか?オイル交換はお客様が
3か月くらい前にされたらしいので今回はパスですが、
なんかゲージを見るとFullのラインを越えているような
越えていないような?
一晩おいて明日再確認してみます。
ラベル:L385S
posted by じじ at 21:16| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

年度末でウロウロ...。

今日も朝から出かけます、
CIMG2635_R.JPG
↑支局で抹消を1台、年度末なのでやはり程ほどに混み始めました、
CIMG2636_R.JPG
↑車検のピークは4月に入ってからかな?
自賠責も安くなるし。
やはり先日とは違い、今日は車検証が出るまで1時間20分、
月末に向けてさらに混むんでしょうね。
たぶん、月内はもう来ることないと思うけど。
支局のあとはちょいと野暮用も足しつつ、車検ご依頼の
クルマを引き上げて戻る予定です、
CIMG2687_R.JPG
CIMG2688_R.JPG
↑ついでにとある場所から、昔使用していた
OMPのステアリングも引き上げてきました。
懐かしいねぇ~...。
posted by じじ at 21:02| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

2020年03月12日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする