車検ご依頼のタントを引き取ってきました、

↑早いものでもう2年過ぎたとは...、
早速チェックに入ります、今回はコロナのこともあり
お客様からもエコノミーコースでとのご要望です、
費用と安全性のバランスを見ながらご提案することになりますね、
まずはエンジン系から、

↑エアフィルターは交換ですね、

↑コイルは油没も無く一安心ですが、

↑よ~く見ると、表面に亀裂があります、本来でしたら
交換をするところですが、今のところ点火もしているようなので
ここは様子見か?

↑ただ、プラグはギャップも広がってますし、端子も角が落ちてきているので
交換したほうがコイルの負担も減るので、交換を...、

↑補機ベルト類は、なんとか頑張れそうなので張り調整で、

↑張りを調整しようとしたら、ウォポンの裏側に滲み跡が...、
見た感じと臭い等でLLCではなさそうな感じでしたが、
一応ウォポンのプーリーにガタ、異音等が無いかチェック、
特にガタも異音もありませんでしたので、このままいってみようと思います。

↑ベルトを張り直して、張りの調整もしておきました。
エンジン系はこんな感じでしょうか?オイル交換はお客様が
3か月くらい前にされたらしいので今回はパスですが、
なんかゲージを見るとFullのラインを越えているような
越えていないような?
一晩おいて明日再確認してみます。
posted by じじ at 21:16| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
ダイハツ
|