2020年03月15日

またクルマ探し始まる...。

さてさて、故障診断機をちょこちょこ弄った後は、
CIMG2772_R.JPG
↑クルマ探しです、以前よりお話はいただいておりましたが、
昨日、車種を決めたとのことで、そうなればこちらも動きやすい、
早速、候補車両探しを始めます。
ん~、今回はミライースの時のようにサクッといくかな...?
年式もかなり新しめなので、今日届いた診断機の出番も
近いかも?

posted by じじ at 19:04| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

故障診断機入れ替え...。

今日の朝一で、
CIMG2749_R.JPG
↑コイツが届く、そう、故障診断機です、
今までは同じ日立の古い機種を使用してましたが、
最近、年式の新しいクルマが来た場合に、
アイドリングストップ等最新の機能に対応できません、
トヨタ車なんかはバッテリー交換しただけでも、充放電回数の
リセットとかをしないとバッテリー警告灯やアイドリング警告灯が
点灯して、エライ面倒です。
ちょうどお小遣いのアマゾンポイントも溜まったのと、
先日コレがタイムセールで限定3台だけ50000円になっていたので、
即ポチりました、
CIMG2751_R.JPG
↑早速、開封。なんか想像していたよりは小さい感じ、
本体とコードを分離できるのは収納するのに楽でエエですね。
ユーザー登録やソフトウェアの更新等をして、
タントの作業後、まずはウチの営業車で試してみます、
CIMG2758_R.JPG
↑今までのものと若干手順が異なる部分もありますが、
なんかクルマとモシモシしているようです。
CIMG2761_R.JPG
↑特に異常はないようです、エアバックにDTCが残ってますが、
コレはタカタ製のエアバックなので、そのためでしょう。
(サービスキャンペーン実施済になってるので、恐らく殺してあるのでしょう。)
CIMG2768_R.JPG
↑今回はキャリングバッグは付属していないので、
100均のケースに入れるようにしました。
これで、高年式のクルマが来ても大丈夫だぜぇ~...たぶん?
posted by じじ at 18:53| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

タントは作業完~了...。

今日も朝からエエ天気です、
CIMG2753_R.JPG
↑残っている作業はタントのドラシャブーツ取付くらい、
最近は部品商様でも分割式しか在庫してません、
まあ、旧式の一体モノだと、ボールジョイント解いて、
ドラシャ外してとなると工賃が跳ねるので、部品代が
少々高くてもこっちの方が安く済むんでしょうね、
それに楽だし...、
CIMG2755_R.JPG
↑取付完~了、でもいつも思うのはほんとにコレで大丈夫?
合わせ目のところからグリス漏れしないのかとハラハラします、
実際、取付後あちこちと走り回って、漏れが無いかは確認しましたが。
CIMG2757_R.JPG
↑さらに、灯火類のチェックもバシバシと終わらせて、
CIMG2766_R.JPG
↑ん~、思いのほか作業がスムーズに進み、
明日にでも車検行けそうです、ただ、3Rまでは
予約満タンですが...。
ついでに車検に関係ないですが、
CIMG2769_R.JPG
↑お客様より電子カードキーの反応が悪いとのことで、
バッテリーを交換してみることに、それにしても、
このキーについては、メーカーの案内は不親切です、
取説にもバッテリーの交換方法は記載されていないし、
電池切れとなった時の使用方法についても、説明不足です、
このようにカバーを外すと、4つのネジで留められた蓋があり
蓋を取ると下に電池があります。
CIMG2770_R.JPG
↑こんな感じです、
CIMG2771_R.JPG
↑新しい電池と交換して、あとは元に戻すだけ。

ラベル:L385S
posted by じじ at 18:40| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2020年03月14日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする