2020年03月20日

サンバーの続きです...。

サンバーは点検がてら、できるものは進めておきます、
CIMG2870_R.JPG
↑エアフィルターを交換、
CIMG2871_R.JPG
↑エンジンオイル&フィルターも交換、
CIMG2874_R.JPG
↑オイル交換後、エンジンを始動、このまま15分くらい
アイドリングさせましたが、水温計の針が全然上がらす、
なので、1500~2000回転をキープさせること、7~8分
それでもココまで...、サーモが開きっぱのようですね、
CIMG2878_R.JPG
↑サーモはちょいと面倒な位置にありますが、
交換作業はそれほど難しくありません、
それにしても4年前に交換しているのに、
もう逝ってしまうのか...?
LLCも抜くので、ついでに水温センサーなんかも
この際、同時交換しておきましょう。
CIMG2879_R.JPG
↑水温センサー類は週明けの手配になります、
とりあえず、LLCだけでも抜いておくと楽なんでしょう?
でも、今日は風が強く、思ったほど暖かくないので、
この辺にしておきます...。
ラベル:ks4
posted by じじ at 19:34| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

サンバー(KS4)を見てみる...。

今日は車検ご依頼のサンバー(KS4)の点検から、
元々、ウチの営業車だったので、だいたいやってあることは
わかっています、嫁いでからはそれほど距離も伸びておらず、
問題が無いようであれば、エコノミーコースでの作業になるかと...?
CIMG2850_R.JPG
CIMG2852_R.JPG
↑F足回りはブーツ類に破れは無く、
CIMG2854_R.JPG
↑Fブレーキパッドも残量5.5mm、今のオーナー様の
使用頻度から行くと大丈夫でしょう。
CIMG2855_R.JPG
↑ブレーキフルードも前回車検時に交換してますが、
他車と違い、エンジンルームにないので、熱の影響を
あまり受けません、そのせいなのかまだ色もこんな感じ、
CIMG2862_R.JPG
↑エンジン周りは、エンジンオイル&フィルターは当然として、
エアフィルターはドテドテです、交換しておきましょう。
CIMG2857_R.JPG
↑Rブレーキシューは残量3.5mm、こちらもまだ大丈夫ですね、
CIMG2865_R.JPG
CIMG2864_R.JPG
↑リアのブーツ類も破れ等ありません。
CIMG2868_R.JPG
↑Rブレーキは清掃して、スプライン等にグリスアップして
元に戻しておきます。
ラベル:ks4
posted by じじ at 19:24| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする