2020年03月26日

サンバーの作業再開...。

C-HRの作業中に、
CIMG3039_R.JPG
↑ようやく、水温センサー、サーモスイッチが届く、
C-HRの作業後、サンバーの作業に取り掛かります、
CIMG3041_R.JPG
↑水温センサーはテーパーネジになっているので、
締めこみ過ぎに注意です、
CIMG3043_R.JPG
↑水温センサーと
CIMG3045_R.JPG
↑サーモスイッチを取付けて、
CIMG3047_R.JPG
↑LLCを注入して、エア抜きをします、
コイツは中々抜けにくいです、
CIMG3049_R.JPG
↑なので、ちょいとつっかえ棒をして回転数を
高めにキープします。
CIMG3051_R.JPG
↑途中、することが無いのでタコメーターの誤差チェックなんかを、
まずは1番シリンダーの回転数を測定、
CIMG3053_R.JPG
↑んで、タコメーターの方は、お~、だいたい合ってますね、
AUTOGAUGEは偽物も結構ありますからねぇ、
CIMG3056_R.JPG
↑エア抜きもだいたい終わり、ちょっと走り回ってみます、
CIMG3062_R.JPG
↑水温計の針もばっちりです、やっぱサーモ開き気味だったのかな?
水温上がるのも早かったし、上がってからの温度変化も特にありません。
とりあえず、コレを作業場から出せるので、週末のオイル交換も大丈夫です。
スバルは配送に時間かかりすぎですね。
(というか、トヨタとかマツダが早すぎるのか?)
ラベル:ks4
posted by じじ at 21:08| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

C-HR(NGX50)の作業...。

今日は朝一で車庫証明2件を出した後、
CIMG3022_R.JPG
↑C-HRの清掃から始める、
CIMG3019_R.JPG
↑天気も良く、フロアマットも高圧洗浄して乾燥させます、
CIMG3030_R.JPG
↑酷い汚れは無いので、エエペースで進みます、
CIMG3025_R.JPG
↑そんな中、オーダーしておいたエアコンフィルター等が到着、
CIMG3026_R.JPG
↑難しい作業ではないので、とっとと付けてしまいます、
CIMG3027_R.JPG
↑エアコンフィルター交換完了、
CIMG3029_R.JPG
↑工具使わなくてもできるので、エアフィルターも交換、
CIMG3014_R.JPG
↑完了~、
CIMG3032_R.JPG
CIMG3033_R.JPG
↑夕方までに車内清掃はほぼ完了、
あとは、名変と保証継承をしなくては...。
ラベル:NGX50
posted by じじ at 20:44| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする