↑昨日パンク修理を終えたC-HRのタイヤですが、
一応用心して、規定圧まで空気を入れて一晩放置しました、
↑修理箇所のエア漏れは無さそうだったのですが、
タイヤがミシュランのPRIMACY 3、結構ゴム質が硬めです、
セメント剤とのなじみがどうなのか気になったので、
放置してみました、今朝、空気圧を計ると
10kPa下がってます、やはり微小ですが漏れるようです、
↑外面補修はやめて内面補修するため、バラしました、
↑サイドウォールとビートが硬いタイヤの時には、
コレを使うとビート切れもせず、比較的サクッと外せます。
あとは穴に合わせたパッチ剤の到着待ちです、
↑お次は邪魔なアルミホイールを殺処分するため、きれいにしておきます、
バランスウェイトやバルブ、飾り物が付いていると、付き物扱いとなり
単価が下がるので、そうならないように余分なものをバシバシ取り除きます。
たぶん、8本だけどデカいのがあるので総重量は100キロは超えるでしょう?
(買取はキロ単価なんです。)
単価さえ下がらなければまあまあエエ収入となります、
コロナの影響で単価下がってるのかな~...?