2020年04月14日

ジムニーはマフラー外し等...。

Keiの作業のあと、車検まで時間もないので、
ジムニーの作業に取り掛かります、
CIMG3714_R.JPG
↑まずはマフラー、排気管等を外していきます、
リアバンパーを外した方が作業しやすそうです、
CIMG3716_R.JPG
↑外したマフラーです、遮熱板も朽ちて剥がれかけ
CIMG3717_R.JPG
CIMG3718_R.JPG
↑マフラー本体もまっ茶っ茶です、
CIMG3720_R.JPG
↑続いてセンターパイプを外す、
CIMG3723_R.JPG
↑最後にフロントパイプを外して、すべて外し終わりました、
全部新品にするのでボルトなんかはぶった切っても良かったのですが、
作業開始が遅かったので、騒音で近所迷惑になると面倒なので
火攻め、油攻めでチマチマとやりました、こういう時に限って
ボルトが1本も折れなかったりします。
それで、折れてほしくない時に折れるんですよねぇ~...。
ちなみにこれでエンジンかけると爆音です。
CIMG3724_R.JPG
↑ご覧の通り、センターとフロントパイプのステーが
3本全部折れてます。
CIMG3722_R.JPG
↑ついでにエンジンオイルを抜き、オイルフィルターも交換、
でもまだオイルは入れません。
オイルクーラーパッキンを交換してから注油します。
たぶん、明日にはマフラー、バンプラバーなんかが到着すると思います、
脂っこい作業が多いので、間に合うか...?
ラベル:JB23W
posted by じじ at 21:24| 北海道 ☔| Comment(0) | スズキ | 更新情報をチェックする

Kei(HN22S)タイヤ交換...。

今日はジムニーの部品が届くまでの間ちょいと野暮用を足し、
CIMG3709_R.JPG
↑夕方に夏タイヤへ交換ご依頼のKeiが入庫、
スズキ車ネタが続きます、
CIMG3711_R.JPG
↑作業場にジムニーが鎮座してますが、今日は天気も良く暖かいので
作業場前のスペースで作業をします、サクサクと冬タイヤを外して、
CIMG3712_R.JPG
↑夏タイヤに交換、もちろんナットはトルクレンチで
きっちり締め、空気圧もメーカー指定圧に調整します。
そんなこんなしていると、
CIMG3706_R.JPG
↑ジムニーの部品と、
CIMG3708_R.JPG
↑ディアスクラシックの冷媒配管が到着、
こっちはGWあたりに作業になりそうです。
ラベル:HN22S
posted by じじ at 21:11| 北海道 ☔| Comment(0) | スズキ | 更新情報をチェックする

2020年04月13日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする