2020年04月16日

次の作業のモノが届き始める...。

ジムニーの作業をやっていると、
CIMG3774_R.JPG
↑次の作業予定のアウディのパーツ類が届く、
モノは小さいですが、アウディのロゴが照らし出される?
ドアのカーテシランプと純正ナビのテレビキャンセラーです、
こちらはよくある配線に割り込ませるのではなく、
OBD端子に取り付けて、クルマのコンピューターの設定を
書き換えることで、見れるようにするタイプのようです。
これもピンキリでありますが、安いやつだとテレビが
見れるようになるのですが、合わせてドアミラーが
たためなくなったりと副作用を伴うものもあるようです、
なので、今回のは一応MadeinJapan、なので価格も
諭吉さんが2人ちょっと跳んでいきましたが、コンピューターを
書き換えるので、あまり変なモノは使いたくありません。
この他にも、明日か明後日には18インチのホイールと
235/45R18のタイヤの大物が届く予定です、
月内はこれらを納めて終わりかな...?
posted by じじ at 21:12| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ジムニーの作業は終わりかな...?

今日も朝からジムニーの作業に勤しみます、
CIMG3760_R.JPG
↑3分割のマフラーを順番に取り付けていきます、
CIMG3761_R.JPG
↑センターパイプ、
CIMG3762_R.JPG
↑最後にタイコ部分、
CIMG3765_R.JPG
↑そして、リアバンパーを戻します、
思いのほかスムーズに進んだので、F右のスプリングを取付けることに、
CIMG3767_R.JPG
↑元々持っていたちゃちなスプリングコンプレッサーを使ってみる、
んー、ギリギリですが何とかなりそうです、今回購入したのは
インパクト対応のがっちりしたヤツですが、まだ届きません、
待っていても時間が無駄なので、ダメもとです、
CIMG3769_R.JPG
↑スパナとラチェットを使って、チマチマとコンプレッサーを
緩めること20分、なんとかおさまりました、
あとは、ショックの下側とホーシングをボルトで繋ぐだけです。
CIMG3770_R.JPG
↑無事にバンプラバーも付いて、今回の大物作業は完了、
CIMG3773_R.JPG
↑灯火類のチェックと少し走り回って、
CIMG3749_R.JPG
↑オイルクーラーからのオイル漏れが無いことを確認、
車検に行けそうだけどどうするかな?
ちなみに明日は予約満杯です...。

ラベル:JB23W
posted by じじ at 21:04| 北海道 ☔| Comment(0) | スズキ | 更新情報をチェックする

2020年04月15日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする