2020年04月20日

さぁ~、ディアスの冷媒配管交換準備...。

今月のご予約いただいていた作業も終わり、
今の自粛モード全開の世の中では、月末まで
仕事が入ってくるか微妙?
(GW明けのお仕事はご依頼いただいているのがあるんですが。)
ブログのネタ作りも含めて、ディアスの冷媒配管の交換の
準備にでも取り掛かろうかと、
CIMG3848_R.JPG
↑必要なブツは届いていますが、一応、間違いないかチェック、
配管類の他に、フロントのメンバーを下ろすため、
タイロッドエンド、ボールジョイント等も解かないといけません、
それらのナット、割ピン等も合わせてオーダーしているので、
細かい部品が多数あります。
CIMG3847_R.JPG
↑さらに以前にヤフオクに未使用品のコンデンサーが
出ていたのでGETしてありました、ホント使っていないだけで、
新品と変わらずです、価格も新品の半値以下と超ラッキーです、
そんなこんなしていると、
CIMG3845_R.JPG
↑ヨドバシでオーダーした掃除機の先端ノズルが到着、
口のところが三角形になっているため、角のところとかの
ゴミも吸い取りやすく、じじぃは長年愛用してます。
さてさて、いつから始めるかな?
ラベル:TW2
posted by じじ at 20:52| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

ヴォクシー(ZRR85W)の査定依頼...。

さてさて、アウディの作業のあと、
次の仕事のことでチマチマとやっていると、いつものところより、
『平成27年、ヴォクシー、5万キロ、黒だけど、限界価格に挑戦してやぁ~』という、
この時期としては、死ねと言われているのと等しいご依頼です、
ZRR85W.jpg
↑まあ、距離もソコソコで、エンスタや両側パワスラ等装備も充実しているのですが、
いかんせん、このような時期なので相場も微妙な感じ、
しかも、いつもよりも先が読めないので、超リスキー。
とりあえず、入庫を早くしてもらうという条件付きでの
ご返答となりました、ホントに来ちゃったらどうすっぺ...?
ラベル:ZRR85W
posted by じじ at 20:37| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

アウディ(8KCDNF)の作業...。

今日は朝から、
CIMG3826_R.JPG
↑アウディA4が入庫、タイヤ、アルミ交換に、
テレビキャンセラーの設定等のご依頼です、
CIMG3828_R.JPG
↑ホイールセッティングボルトがあるので、
ヘビーなタイヤ&ホイールでも交換も楽チン、
CIMG3830_R.JPG
↑ちなみに冬タイヤの純正ホイールは、
7.5J-17、インセット45、今回のホイールは
8J-18、インセット45なので、特に問題ないかと?
CIMG3832_R.JPG
↑まずはタイヤ交換完了、
CIMG3833_R.JPG
CIMG3834_R.JPG
↑フロント、リアともツライチまではいきませんが
出っ張りすぎず、引っ込み過ぎず、
CIMG3835_R.JPG
↑つづいて、テレビキャンセラーの設定です、
途中の配線に割り込ませるタイプではなく、
車体側のコンピューターの設定を書き換えることで、
見れるようにできるタイプのようです。
説明書見ながらロータリースイッチを合わせて、
OBD端子に接続、赤い点滅から緑の点灯になれば、
設定完了です。
CIMG3837_R.JPG
↑タラタラ走ってみましたが、ちゃんと映ってますね。
CIMG3839_R.JPG
↑次はドアカーテシランプの交換、コレに交換すると、
ただ光るだけではなく、アウディのロゴが地面に
映し出さるようになっています、
CIMG3841_R.JPG
↑作業はいたって簡単、ドアのところに這いつくばって
純正のランプと交換するだけです、
ただ、昼間なので全然見えません、夜だけのお楽しみです、
一応ランプの真下に白い紙を置くと、ロゴが見えるので、
向きとかは調整しましたが...、
CIMG3844_R.JPG
↑空気圧なんかも調整して、無事作業完了、
ホイールのデザイン的には、派手過ぎず地味すぎず
エエんではないかなと思いますが?
久々の輸入車ネタでした。
ラベル:8KCDNF
posted by じじ at 20:29| 北海道 ☔| Comment(0) | Audi | 更新情報をチェックする