2020年04月23日

ディアスの冷媒配管交換作業開始...。

今の世の中の情勢を反映してか?なんか仕事のペースが
少し崩れているような感じです、こんな時は何もしない方が
いいのかもしれませんが、逆に没頭できる何かをやってみようと、
CIMG3865_R.JPG
↑いきなりですが、ディアスの冷媒配管交換に突入します、
この作業は配管交換作業の前段の方が面倒なことが
多いので、かなり慎重にしなければなりません、
こういうことの方が今はエエかも?
CIMG3869_R.JPG
↑軽の割には、アンダーカバーや導風板なんかが
多く、外すだけでも手間がかかります、
しかも固定しているボルトもサビサビで2本ほど折れましたが。
CIMG3870_R.JPG
↑アンダーカバーなんかを外すとこのように配管類が
見渡せて、作業できます、
CIMG3871_R.JPG
↑スペアタイヤも外した方がエエです、
CIMG3867_R.JPG
↑コンデンサー交換するのに、フロントメンバーを下ろします、
そのため、ナックル、ドラシャ等を一体で外すので、
ABSセンサーをナックルから外しておきます、固着が
酷いかと思いましたが、思いのほかスムーズに外れました、
CIMG3872_R.JPG
↑さらに、スタビも外し、
CIMG3873_R.JPG
↑キャリパーも外し、ブレーキホースもブラケットから
分離させておきます。
CIMG3874_R.JPG
↑あとは、ボールジョイント、タイロッドエンド、ドラッグリンク等
を解いて、フロントデフからプロペラシャフトを分離すれば
メンバー下ろしの準備は完了です、まだまだ先は長いぜぇ~...。
ラベル:TW2
posted by じじ at 21:42| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

アウトランダーの作業は牛歩のごとく...。

さてさて、作業再開のアウトランダーですが、
CIMG3862_R.JPG
↑車内清掃作業を継続中ですが、
ここ2日程、天候が悪く雨が降ったり、雪が降ったりと
どうも落ち着きません、そんなこともあり、
CIMG3863_R.JPG
↑仕事のペースもイマイチ上がらず、前席まわりで
本日は終了。
ん~、なんかペースがつかめないです。
ラベル:CW5W
posted by じじ at 21:27| 北海道 ☔| Comment(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする

とにかく前進...。

昨日はノートPCの予想外の不調などもあり、
なんだかよくわからないうちに1日が終わり、
このままペースが崩れるのがイヤなので、
CIMG3857_R.JPG
CIMG3858_R.JPG
↑夜な夜なノートPCをバラし、
CIMG3859_R.JPG
↑スッカラカンと思われるCMOSバッテリーを摘出、
CIMG3860_R.JPG
↑よく使われるCR2032のボタン電池です、
コネクターの形状等を確認して、こういうものは
アマゾンにゴロゴロと転がっているので、即ポチリ
到着を待つことに、
でも、これでも症状が改善しない場合はマザーボードが
アカンということになり、そうなった場合はどうするか...?
ココまでが昨夜のこと、
今日は先日ご納車のC-HRのお客様よりナビ入れ替えの
ご依頼、できれば画面がデカくて、価格もそれなりに
ということですので、9インチあたりがバランスがエエかと...。
そんなんで、ナビの機種選定から取付をしますので、
GW前に発注しないと、商品到着がGW明けなんてことにも
なりかねません、とりあえずバッテリー到着までの間に
発注まで済ませるようにしますか?
posted by じじ at 21:22| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする