少し崩れているような感じです、こんな時は何もしない方が
いいのかもしれませんが、逆に没頭できる何かをやってみようと、
↑いきなりですが、ディアスの冷媒配管交換に突入します、
この作業は配管交換作業の前段の方が面倒なことが
多いので、かなり慎重にしなければなりません、
こういうことの方が今はエエかも?
↑軽の割には、アンダーカバーや導風板なんかが
多く、外すだけでも手間がかかります、
しかも固定しているボルトもサビサビで2本ほど折れましたが。
↑アンダーカバーなんかを外すとこのように配管類が
見渡せて、作業できます、
↑スペアタイヤも外した方がエエです、
↑コンデンサー交換するのに、フロントメンバーを下ろします、
そのため、ナックル、ドラシャ等を一体で外すので、
ABSセンサーをナックルから外しておきます、固着が
酷いかと思いましたが、思いのほかスムーズに外れました、
↑さらに、スタビも外し、
↑キャリパーも外し、ブレーキホースもブラケットから
分離させておきます。
↑あとは、ボールジョイント、タイロッドエンド、ドラッグリンク等
を解いて、フロントデフからプロペラシャフトを分離すれば
メンバー下ろしの準備は完了です、まだまだ先は長いぜぇ~...。
ラベル:TW2