昨夜ガスを入れて、今朝確認しましたが抜けは無いようです、
↑なので、元に戻していきます、まずはメンバーとデフを
フレームに取り付けます、
↑ついでなので、ボルト類も新品にしておきました、
↑デフとプロペラシャフトを繋ぐ、もちろんボルト、ナットは新品、
↑補修部品が分割式のためか、一部フレームと干渉しそうなので、
保護用のゴムシートを巻いておきます、配管を少し曲げても良かったのですが、
せっかくの新品なのであまりストレスをかけたくなかったのでこのようにしました。
↑足回りを戻して、
↑スタビや導風板なんかも戻していきます、
↑だいぶゴールは近くなってきました、アンダーカバーなんかを
取付けて、あとはスペアタイヤ、タイヤなんかを取付けるだけです、
↑19時半過ぎにようやく着地しました、
このあと少し試走行をしてコンプレッサーなんかも
まわっていることを確認、作業的には終わりですが、
ロアアームの取付ボルトやナックルとショックを
固定するボルト等新品を予定していたのですが、
いかんせんスバルは部品到着に時間がかかります、
とりあえず、外したボルトで一旦固定して、
届き次第全部新品に交換します。
とりあえずは動けるようになったのでエエかと...?
できればこの作業はしばらくはやりたくないですね、
要領はだいたいわかりましたが、取り外しから取付、
ガス補充等までで4日はかかります、ディーラーでも
工賃で5万以上というのは頷けます。
今回は突貫で3日でやりましたが、体力的にはきついモノがありますねぇ...。
でも、これで今年の夏のドライブは快適なハズ...?
ラベル:TW2