2020年04月29日

C-HRのナビ交換...。

さてさて、想定外にアルファードを落札したあとは、
CIMG3974_R.JPG
↑予報通り天気も回復してきたので、ナビ交換を始めます、
CIMG3975_R.JPG
↑まずは古いナビ本体等を外していきます、
CIMG3976_R.JPG
↑本体はパネルを外してネジ4本外すだけです、
ナビの取付・取外しで手間がかかるのは、
CIMG3978_R.JPG
↑ハーネス類のちょっとした加工と接続に、
CIMG3979_R.JPG
CIMG3981_R.JPG
↑アンテナ類の配線の取外しと取り回しです、
このクルマの場合、Aピラーにもエアバッグが付いているため、
ピラーの内張りを止めているプラリベットが若干特殊で外しにくいです、
CIMG3980_R.JPG
↑レーダーブレーキなんかも付いているので、配線の取外しの際
邪魔になるカメラ周りの内張りも外します、
CIMG3982_R.JPG
↑他にもマイクやらの配線を外すのに、ステアリングまわりの
パネルを外したいのですが、このように助手席からつながる
デカいパネルを外さないと取れないという親切設計、
CIMG3987_R.JPG
↑古いナビの配線類を外した後は、新しいナビのアンテナ類の
配線を回していきます、
CIMG3988_R.JPG
↑GPSアンテナもOK、
CIMG3986_R.JPG
↑こういう作業の時に、年初に交換したミライースの
折れたオイルレベルゲージが役に立ちます、
CIMG3990_R.JPG
↑あとは、本体につなげる配線類ですが、ステアリングリモコンや
純正バックカメラの映像信号を変換するアダプター等を取付けてから、
本体と繋ぎます、今日は日も暮れたのと思いのほか寒いのでここまで...。

ラベル:NGX50
posted by じじ at 21:26| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

GWはのんびりの予定でしたが...。

今日も朝から天気はグダグダ、そんな中、
CIMG3968_R.JPG
↑取付ご依頼のナビ本体等も届く、天気が回復するであろう
午後から取付作業ができるかも?なんて考えつつ、
月末なので書類整理なんかをしていると、
先日、クルマ探しご依頼のお客様から、
車種を変えて探してほしいとのことで、
コンパクトクラスのbBから、アルファードに変更です、
CIMG3970_R.JPG
↑よくよく考えると今日は祝日ですが、AA開催日、
ご要望のクルマがあるか、プラプラとネットで
探していると、ちょうど予算に合いそうなのが
1台出てるじゃないですか...、早速、お客様に連絡を
入れ、何度かやり取りした後、入札することとなりました、
そう決まったのがちょうどセリ時間の20分前、
CIMG3972_R.JPG
↑程ほどのところまで入れてみて、様子をうかがおうかと
思いましたが、想定していたよりも低い価格から売り切りが入り
2プッシュくらいしたら、アレ、ハマったか?
そのまま落札となりました、なんか5/2には車両が
到着するみたいで、GWはアルファードの納車準備となりそうです。
posted by じじ at 21:12| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

2020年04月28日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする