2020年05月09日

アウディとモシモシしてみる...。

夕方、診断機を持ってアウディのお客様のところへ、
CIMG4289_R.JPG
↑エンジンチェックランプ点灯とエンジンの不調のご連絡を
いただいてましたアウディ、グローバルOBDでモシモシしたら
2つほどアカンですよと言ってきましたが、どうもそのコードから
推測するにも、原因の箇所を確定できず、今度は、アウディの
ECUとお話しできそうな通訳さんを入れて話してみます、
CIMG4287_R.JPG
↑今日見てみると、先日は点灯していなかったEPCという警告灯も
点灯してますね、これは、エレクトリックパワーコントロールの
略らしく、ようはエンジンの制御システムになんか不具合が
ありましたよとのことです、
CIMG4292_R.JPG
↑通訳さんを交えて話してみると、前回よりも多い
5つのアカンところがあるでぇ~とのことです、
まあ、内容は整備書を見ろとのことなので、
数字だけメモしておきます、そして、今度は
このエラーを一旦消します、そして、再度キーON、
さらにお客様宅のまわりをしばらく走り回ってみましたが、
今度は警告灯は何も点灯せず、しかもエンジンもヒュンヒュン
回ります。
ん~、たまたま一時的な失火かなにかを見つけて、エラーを
残したのか、センサーからの信号が一時的にちゃんと届かなかったために
セーフモードに入ったのか?原因は不明ですが、なんか以前のように
調子が戻ったみたいです。
とりあえずお客様には今日やったことをすべてお話しして、
しばらく乗っていただき、様子見ることにしてみました。

なんかメーカーで過去にECUのアップデートとか出てるのかな?
ラベル:8KCDNF
posted by じじ at 20:53| 北海道 ☔| Comment(0) | Audi | 更新情報をチェックする

アルファードのオイル交換などなど...。

アクアの作業のあとは、
CIMG4260_R.JPG
↑清掃の終わったアルファードのオイル交換や
ブレーキ足回りのチェックなんかを、
CIMG4261_R.JPG
CIMG4270_R.JPG
↑ドラシャブーツ、ラックエンドブーツとかはOKですが、
CIMG4283_R.JPG
CIMG4284_R.JPG
CIMG4275_R.JPG
↑ボールジョイントブーツ、タイロッドエンドブーツ、
スタビリンクは破れ、グリス漏れがありNG、要交換です、
これだけブーツ類がNGなのは久しぶりです、
これでさらに原価が跳ねて、もしかしたら赤字になるんじゃね?
という領域まできております、
CIMG4281_R.JPG
↑まだFブレーキパッドは残量充分、ちょっと安堵、
CIMG4296_R.JPG
CIMG4295_R.JPG
↑リアのドラシャブーツ類もOK、Rブレーキパッドも
残量OKで交換しなくて済むようだと、ギリギリかもしれませんね。

こうやってみてみると、今日はエスティマに、アクア、アルファードと
なんやトヨタ祭りじゃないかい?
ラベル:ANH15W
posted by じじ at 20:38| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

クルマ屋さんらしい1日...。

今日もエエ天気、
CIMG4227_R.JPG
↑朝から、オイル交換と夏タイヤへの交換でエスティマハイブリッドが入庫、
CIMG4229_R.JPG
↑オイルを抜いて、その間にまずはフロントのタイヤ交換をしていきます、
CIMG4231_R.JPG
↑ついでにブレーキパッドをチェック、今のところは大丈夫ですが、
来年の車検時には交換になりそうな残量です、
CIMG4228_R.JPG
↑エアフィルターもチェックすると、ドテドテです、
お客様にご連絡の上、追加交換です、
CIMG4234_R.JPG
↑新しいオイルフィルターを付けて、新油を注入、
CIMG4236_R.JPG
↑そうしている間にエアフィルターも到着したので、サクサクと交換、
CIMG4239_R.JPG
↑せっかく買ったので活用しましょう、整備モードにして
エンジンをしばらく回すことに、
CIMG4242_R.JPG
↑整備モードになりました、
CIMG4245_R.JPG
↑メーターにもちゃんと表示が出てます、コレを使わなくても
キーONでアクセルペダル4回踏んでとかやればできますが、
診断機使った方が簡単ですね。
CIMG4247_R.JPG
↑オイルも規定量一杯まで入れてOK、
CIMG4248_R.JPG
↑タイヤ交換も無事完了、
CIMG4251_R.JPG
↑続いて、やはり夏タイヤに交換でアクアが入庫、
CIMG4252_R.JPG
↑こちらはタイヤ交換ついでに、リバースのバルブ切れのようで
交換のご依頼も...、んで、バルブを外してみると切れてない?
どうやらソケット部分の接触がよろしくないようで、再び
取付けるとこれまた点灯せず、バルブも古いこともあるので
新品に交換して、テールレンズを取付ける、
CIMG4254_R.JPG
↑今度は大丈夫です、夏タイヤへの交換もサクサク終わらせて
ご返却です、
朝からず~っと動きっぱなしだと汗ばんできますね。
ラベル:AHR20 NHP10
posted by じじ at 20:26| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

2020年05月08日のつぶやき








posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする