2020年05月16日

プチ作業パラパラ...。

アウディのお客様のあとは、
CIMG4499_R.JPG
↑アルファードのLLC、ウォッシャー液補充に、
CIMG4521_R.JPG
↑デイズの下準備なんかを、いずれにしても
保険屋との協定が終わらないと動けないのですが、
すぐ動けるように、ライト周りなんかをバラしておきます、
CIMG4523_R.JPG
↑フェンダーとライトの取付部分はほんの少々押されて
曲がってるのと、塗装が少々剥げているのでタッチアップが必要です、
CIMG4525_R.JPG
↑また、ライトとフェンダーの境界部分も押されて
ライトとフェンダーが当たっているので、今後のサビ対策として
この部分も補修が必要ですね。
CIMG4526_R.JPG
↑コアサポートの端の方も押されていたので、
ちょっとだけ修正しておきました、
あ~、どれくらいで協定できるかな...?
CIMG4528_R.JPG
↑他には、倉庫代わりに使用しているストリートバン、
基本的にバッテリーさえ繋げば走行できる状態なのですが、
キャブ車なので、たまにはエンジンをかけないとキャブが
不調になります、エンジンを始動したあと近所迷惑に
ならない程度に空ぶかしなんかをして、水温が上がったところで
終了させました。
ありがたいことに、いくつかの事柄が同時並行で
進行中です、慎重に行かないとね...。
posted by じじ at 20:35| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

アウディA4は再び警告灯点灯...。

今日は午前中にアウディのお客様より、
『またエンジン警告灯が点灯して、エンジンから微小ながら振動が...』というご連絡が、
CIMG3844_R.JPG
↑再びお越しいただき、モシモシしてみると、
CIMG4293_R.JPG
↑ほぼ前回同様のエラーコードが、
前回のコードは、すべて解析済で点火系特にコイルの
異常を示すものです、特に4番シリンダーが酷いようですが、
他のシリンダーも失火がごく僅かですが発生している感じです、
なので、まずイグニッションコイルとプラグを全数交換することを
お客様にご提案して、ご了解いただきました。
走行距離もまもなく10万キロなので、プラグも替え時かと?
土曜なので週明けの手配となりそうです、
んー、デイズの事故修理やらアルファードの車検等、
なんかあれやこれやと重なって来たぞぉ~...。
ラベル:8KCDNF
posted by じじ at 20:15| 北海道 ☔| Comment(0) | Audi | 更新情報をチェックする