2020年05月23日

どうしろと...?

アルファードのお客さんが、
CIMG4724_R.JPG
↑代車とかなんかに使い道あるんじゃね?と言って置いていきました、
車検証が無いので年式が不明ですが、形からするとJB系のライフです、
ちなみに距離は17万キロ、9万キロちょっとでタイベル交換した
ステッカーがあるので、あと2万キロくらいは乗れますかね?
車検は来年の1月まであるので、確かに乗れますが、
距離からすると売り物にならず、外見からすると代車には無理、
さすがにこれを代車に出したら、信用問題にもなりかねません、
ついでに言うとJB5なのがわかり、FF車です。
使えても雪が降るまでのあと半年、普通に考えると動くゴミ箱なのですが、
下取りしてくれということなんだろうか...?
posted by じじ at 19:41| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

デイズ、ドラレコ取付準備...。

今日は、デイズのフロントカメラ点検に行き、
CIMG4715_R.JPG
↑戻ったらドラレコ本体よりも先に電源ハーネスが先に届いてました、
なので、本体到着までに配線を済ませた方が効率的です、
CIMG4718_R.JPG
↑常時電源とACC電源に接続していきます、一般的には途中の配線に
エレクトロタップを使って割り込ませるのですが、
じじぃはあまりエレクトロタップは好きではないので、
ヒューズボックスから電源を取り出します、デイズの場合、
ちょうどいいことに運転席の足元あたりです、
CIMG4719_R.JPG
↑いつもコレを使ってます、気をつけるのはヒューズを差し込むところにも
+と-があるので、コードが付いている側が+になるようにすることです、
CIMG4721_R.JPG
↑テスターでチェックしてから、ハーネス等を接続、
右のAピラー内を通して、フロントカメラ用の電源線を
回していきます、
CIMG4727_R.JPG
↑本体がまだなので、まずはココまで、
CIMG4722_R.JPG
↑リアカメラ用の配線のために、右クォーターの内装も外しておきます、
まあ、他にも右の前後ドアの足元のプレートを外したりと
そこそこやることはあります。
あとは本体が到着しないと進みません、今日到着かと思ったら
なんか明日になりそうです、続きはまた明日...。

ラベル:B21W
posted by じじ at 19:32| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする