↑運転席周り全バラ状態のフィットのナビ取付です、
↑地デジのフィルムアンテナを貼り、配線をピラー内に
納めて、オーディオのところまで引っ張っておきます、
↑純正ナビはオーディオ下のパネルにUSBのソケットが
付いてました、ただ、ケーブルは当然のように純正ナビ専用なので、
今回交換するパナ製ナビには使えません、なのでパナ製のUSB接続
ケーブルを用意、純正のパネルに小細工をして取り付けてみようと思います、
↑パネルの裏から、パナ製のケーブルのUSBソケットの周りにブチルの両面テープを
巻いて、パネル裏から押し込みます、ただ、これだけだと表から差し込んだ時に
また奥の方にずれてしまうかもしれないので、
↑ブチルテープ周りの隙間に、バンパー用のボンドを流し込んで
固めていきます、大量に流し込むとソケット内にも流れ込んでしまうため
ほどほどにしておきます、これで固まるまで放置しておきます、
↑ちなみに表から見るとこんな感じ、いかにも純正風です、
↑次は一番重要なハーネス類の取付です、
車速信号線やリバース線等を指定の純正配線と慎重につなげていきます、
今回は純正リアカメラを生かすので、それ用のアダプターも繋いでいきます、
↑ナビ本体とハーネス類を繋いで、動作チェックです、無事に
地デジも映るし、バックカメラも使用できます。
さらにナビ側でステアリングリモコンの設定もして、
動作的にはほぼ問題ないことを確認しました、
↑あとは、面倒だったパネル類をバシバシ戻して完了です。
夕方、お客様にもご返却が終わり、
↑週明けの車検の予約も取れたので、コレの車検から来週はスタートです。
ラベル:GP6