2020年08月10日

クィックジャッキをセットアップしてみた...。

さてさて、午後には昨日購入のクィックジャッキの
セットアップをしてみました、
CIMG6855_R.JPG
↑デカいのと重いので箱から出すだけでもいい汗かけます、
左右のフレームですが、片側だけで35キロあります、
CIMG6857_R.JPG
↑油圧で作動させるため、ホースの接続部分には
シールテープを巻けとのご指示、金具もテーパー状なので
無理に回していくと破壊します、
CIMG6864_R.JPG
↑作動油はATFがご指定です、以前補充用に買ってあったATFが
3Lちょっと残ってました、説明書では2Lちょっと使用するようなので、
間に合うと思います、
CIMG6860_R.JPG
↑ポンプのタンクにATFを規定量満たし、スイッチON、
ATFがシリンダーなんかに回るまでちょっと待ちますが、
少しすると、カクカクしながらフレームが上昇します、
なので、上がりきったところでシリンダー内のエアを
抜いていきます、抜いてからも何度か上げ下げをして、
スムーズに動くようになりました、
CIMG6862_R.JPG
↑セットアップも無事完了して、明日にでも試しに上げてみましょうかね?
posted by じじ at 21:51| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

通常モードに戻りました...。

昨日のご納車で、大物作業は一段落、巷も3連休最終日、
ディーラー様も早いところは昨日あたりからお盆休み突入と、
なんか気づいたらそんな時期になっていたんですね、
CIMG6831_R.JPG
↑まずは、散らかっている作業場をきれいにしていきます、
段ボールやらタイヤ等がゴロゴロしてますので、
CIMG6833_R.JPG
↑引き取ったタイヤも場所を取るので、タイヤを脱がせて、
別々に保管することに、そんなこんなやっていると、
CIMG3974_R.JPG
↑C-HRのお客様からドラレコ取付のご依頼、
今のご時勢、やはりこういうのを付けているだけでも
抑止力が働くので、心理的には安心です、
でも、こんなのを付けないと安心して走れない世の中というのも
考えものですが...。

posted by じじ at 21:41| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

2020年08月09日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする