↑昼を前にして30度超え、暑い...、
↑まずは、マフラーの補修から、マフラーハンガーが
剥がれたすぐそばに穴もあります、
↑マフラーパテをガッツリと塗りこみ、
↑金属板で全周を覆い、ホースバンドで固定、
その間に遅めの昼食を、
↑久しぶりにコイツの出番です、
↑金属板をマフラーに溶接したあと、その金属板に
ハンガーを溶接していきます、相変わらず溶接がヘタッピです、
溶接個所に耐熱塗料を塗布して乾いてから元に戻します、
↑中間部分のハンガーのゴムは汎用品を買ってきて取り付け、
↑剥がれていたリア部分もこんな感じ、まあエエか?
↑次は、R左ショックの補修ですが、昨日固着して取れなかった
ショックは、今日再度トライして、汗まみれになりながらなんとか外すことに成功、
↑ショックはこんな感じです、アウター部分の下半分が
腐食で無くなってます、
↑アウター部分にアルミ板を巻き、溶接できないので
リベット止めしました、その上からアルミテープを
巻いて、チッピング塗料で塗装しておきます。
一晩乾燥させて、乾いたら元に戻します。
これで、懸案の大物2か所の補修が終わり、
だいぶエエ感じになりそうです、
↑今日の溶接から使いだした新しい手袋、
ひじのあたりまで被さっているので、スパッタが飛んできても
熱くありません、
↑やっぱり買ってみて、ん~、なかなか使えそうです。
ラベル:H92W