2020年08月13日

ついでに直しとこ...。

さてさて、巷はお盆休みに突入しているようで、
道路なんかも混んでますねぇ~、
ウチはお陰様で、この期間もドラレコ取付やら
例のユンボのお客様からも連絡があり、シリンダーの
OHにGoサインが出ました、ついでに奥様のジムニーが
不調らしく合わせて点検してほしいということになりました。
なので、休み明けもソコソコばたつきそうなので、
CIMG6973_R.JPG
↑先日、重傷を負った踏み台を直したりしておきます、
CIMG6975_R.JPG
↑ちょいとコメリで必要なブツを調達、
CIMG6977_R.JPG
↑チャッチャと作業して、無事復活!
CIMG6988_R.JPG
↑物置のLED照明も半年ほどで1個が逝かれてしまいました、
買ってあったのですが、交換する暇がなく、
ようやく今日、交換しました。
まあ、1個1000円もしないものだし、某大陸製なので
ハズレもかなりあります。
posted by じじ at 20:13| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

オッティの作業はバンバン進む...。

今日も昨日ほどではないですが暑い...、
CIMG6943_R.JPG
↑乾燥させていたリアショックの塗料も乾いたので、
CIMG6946_R.JPG
↑即、取付、
CIMG6948_R.JPG
↑エアフィルターを交換しますが、ついでにあちこちとチェック、
CIMG6950_R.JPG
↑コイルは油没していなくて、一安心、
オッティ、ekワゴンはオイル管理が悪いとだいたいは
コイル、プラグが油没してます、
CIMG6952_R.JPG
CIMG6954_R.JPG
CIMG6956_R.JPG
↑プラグは交換されて間もない感じ、もしかしたら
タペットカバーパッキンとかプラグホールパッキンも
交換されているのかもしれませんね、
CIMG6958_R.JPG
↑エアフィルターはドテドテなので、
CIMG6960_R.JPG
↑新品に交換、
CIMG6961_R.JPG
↑ブレーキパッドはまだ届きませんが、キャリパーサポートを
外して、スライドピン等をきれいしてグリスアップしておきます、
CIMG6966_R.JPG
↑ディスクもサビでガビガビでしたので、ちょいと
ディスクグラインダーで削っておきました、
CIMG6982_R.JPG
↑物置をガサゴソやってたら、3G83用の補機ベルトの
新品が出てきました、調べたら適合するので、
ベルトも交換しておくことに、軽なのにオートテンショナー
です、緩めたら元に戻らないように穴にドライバーを
突っ込んでおきます、
CIMG6984_R.JPG
↑新旧の比較、左が旧品、右が新品です、
ん~、それほど傷んでいるわけでもなく
少々摩耗もしてますが、いつ交換したのか
わからないので、ココはサクッと交換しておきましょう。
CIMG6986_R.JPG
↑ズレが無いかチェックしてから、テンショナーを戻します、
CIMG6987_R.JPG
↑一応、次回交換時期のステッカーを貼っておきます、
ベルトを変えるのが先かクルマを変えるのが先かわかりませんが...?
CIMG6967_R.JPG
↑オーディオもちょっと古めなので、
CIMG6970_R.JPG
↑せめてスマホを繋げて充電と音楽が聴けるように
しておくと、商品力が上がるかな?
パッドやらスタビリンクが届かないので、まだまだ作業は続きます。
ラベル:H92W
posted by じじ at 20:05| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

2020年08月12日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする