2020年08月16日

久々のパワープレイ...。

戻ってからは、
CIMG7047_R.JPG
↑ピストン&シリンダーキャップを降ろして、
CIMG7049_R.JPG
↑ピストンを固定しているナットを緩めるため、
CIMG7053_R.JPG
↑こんな感じで万力にセット、ナットが41ミリと
超デカく、こんなソケットは持っていないので、
先程活躍したデカいパイレンで緩めることに、
万力が壊れる寸前までやってみましたが全然
緩む気配もなく、ココはやはり、
CIMG6881_R.JPG
↑コイツの出番です、少々炙ってから
再度挑戦しましたが、あっさり緩みました、
どうも、緩み止め剤が塗られていたようです。
CIMG7055_R.JPG
↑ココまでくればあとはシール類の交換だけです、
CIMG7061_R.JPG
↑こんなデカいソケットは何処に行ったら売ってるのだろう...?
posted by じじ at 20:36| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ユンボのシリンダーOHも始まるよ...。

さてさて、ジムニーのあとは、すぐそばにある
CIMG4958_R.JPG
↑ブームシリンダーのOHのため、シリンダーキャップと
ピストンを外しにかかります、
CIMG7028_R.JPG
↑コレのために購入した長さ約1mのパイレン、
重さも8.8キロとずっしり来ますが、
CIMG7030_R.JPG
↑こんな感じで、パイプで延長することなく、シリンダーキャップを
緩めることができました、やっぱり買って良かったですが、
コレが頻繁に活躍するようになるとたぶん体の方が壊れます、
CIMG7032_R.JPG
↑なんとか、キャップ、ピストンを引き抜くことができました、
あとは内部にゴミ等が入らないように養生しておきます、
CIMG7035_R.JPG
↑シリンダー側のメッキは大丈夫なようです、
あとは持ち帰ってバラして、シール、Oリング類を交換します、
CIMG7044_R.JPG
↑戻り途中の新篠津の道の駅に寄り、遅めの昼食と
CIMG7046_R.JPG
↑デザートに黒千石きな粉餅味のジェラートを喰らう。
思いのほかスムーズに外れて良かったわ...。
posted by じじ at 20:28| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ジムニーAT不調...。

巷は盆休み最終日、
ウチは朝からジムニーのATが変ということで出かけます、
CIMG7009_R.JPG
↑到着後、まずはキーONにすると、お客様が言うように
助手席あたりからカチカチと音がします、
CIMG7010_R.JPG
↑グローブボックスの裏にある、ATコンピューターからのようです、
このあと少し走ってみましたが、どうも2速か3速に固定になっているようです、
CIMG7011_R.JPG
↑モシモシしてみると、現在と過去で言いたいことがあるようです、
CIMG7014_R.JPG
↑過去の方はこちら、どうも前輪の左右のスピードセンサー、
要はABSセンサーがアカンと言ってます、センサーが逝かれてて
車速を検知できないからシフトアップしないまたはフェイルセーフで
2or3速固定になっているとも思われますが、ただ、気になるのは
このエラーを消そうとしても消せないことです、もしかしたら
ATコンピューターにもなにがしかの不具合がある可能性もあります、
そこで、別の診断機でモシモシしてみると、
CIMG7023_R.JPG
CIMG7025_R.JPG
↑車速センサーの他に、ATソレノイドバルブC(たぶんこのクルマで言うとNo3)が
アカンよとも言ってます、エンジンはすこぶる快調のようなので、
やはり、ATコンピューター、ソレノイドバルブ、スピードセンサーあたりが
怪しいかと、ましてやコンピューターもカチカチ言っているので、
たぶん23ジムニーではよくあるヤツではないかと思います。
オッティのミッションといい、こちらもバルブボディを
降ろしてバルブ交換とミッション周りの作業が続きそうです、
ほんとくるまやのアルアルですね...。
ラベル:JB23W
posted by じじ at 20:18| 北海道 ☔| Comment(0) | スズキ | 更新情報をチェックする

2020年08月15日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする