2020年08月22日

悩ましいことが多い...。

さてさて、オッティのATも悩みの種ですが、
CIMG7201_R.JPG
↑ソレノイドバルブや
CIMG7118_R.JPG
↑ATコントローラー、スピードセンサーが到着済の
ジムニーのミッション修理も悩み中です、
2速固定とはいえ走れますが、お客様宅からココまで自走するには
80キロという距離がリスキーです、ミッションにさらなるダメージ
を与えたり、エンジンにも負担がかかりすぎです、搬送車を借りるにも
なかなかエエ金額、たぶんお客様の任意保険のロードサービス利用が
一番負担が軽いと思いますが、まだ連絡が来ず...?
オッティ、ジムニーと立て続けのミッション不調で悩み中です...。
posted by じじ at 20:59| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

オッティのバルブボディバラしてみる...。

今日もなかなかのエエ天気でした、ただ、湿度が低く、
カラッとしていたので、不快指数はそんなに高くないです、
CIMG7211_R.JPG
↑昼過ぎにはココまで気温も上昇して、30度いくかと思いましたが、
このあとはそれほど上昇しませんでした、そんな中、
CIMG7193_R.JPG
CIMG7195_R.JPG
CIMG7190_R.JPG
↑オッティのバルブボディをバラしました、
魚じゃないですが、3枚おろしです、
中のATFも少々黒ずんでおり、とりあえずきれいにしてみます、
CIMG7197_R.JPG
↑3枚重ねになっていて、ボルト19本で固定されてます、
場所がわからなくなるので、デジカメで撮影した画像を
印刷して段ボールに張り付けて、抜いたところから
このように刺しておきます、コレだと元に戻せるでしょう、
CIMG7205_R.JPG
CIMG7209_R.JPG
CIMG7208_R.JPG
↑きれいにしてみました、異物が詰まっていたりとかは無かったです、
CIMG7204_R.JPG
↑外せるバルブも外してみましたが、ストッパプラグの破損等も
無さそうですし、キズ等も見当たらない、
でも、変速しないということは油圧がきちんとかかっていないはず?
フィルターがかなり詰まっているようなので、それが原因なのか?
何処かが破損したりしていれば、踏ん切りもつくのですが、
この状態だと、きれいにして元に戻して様子を見るか、
それともバルブボディ新品に交換するか微妙なところです、
コレを元に戻して変化なければ、ATFとかフィルターがムダになるだけ
でも、新品を突っ込んで治る保証もないという悩ましい選択をしなくては...?
ラベル:H92W
posted by じじ at 20:52| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

2020年08月21日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする