2020年08月29日

段ボールだけは溜まっていく...。

この1か月くらい、ホイールやら、ドラレコ、
シートカバー等いろんな架装のご依頼をいただき、
気づいてみたら、物置が段ボールだらけ、
CIMG7365_R.JPG
↑明日にでも循環コンビニに捨てに行こうと思います、
もっと別のモノ貯まらんかなぁ~...。
posted by じじ at 19:35| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

オッティの商品化作業してます...。

さてさて、今日は2~3日前とはうって変わってエライ涼しいです、
ようやく例年の8月終わり頃の気温です、さらに、
久々に日産ネタ連発です、
CIMG7357_R.JPG
↑ATミッションが復活したので、足回りの部品を交換します、
CIMG7359_R.JPG
↑バックリ折れていた右スタビリンクは新品に、
CIMG7362_R.JPG
↑左右のFブレーキのスライドピン先端にブッシュを
取付けて、元に戻します、なんでたかが200円弱の
部品をケチるんでしょうか?その意図が理解できません、
CIMG7364_R.JPG
↑ついでに灯火類のチェックも、
CIMG7368_R.JPG
↑さらに、左サイドステップ部分のサビを補修しておきます、
明日にでも乾燥したらタッチアップしておきましょう。
CIMG7370_R.JPG
↑かなり時間かかりましたが、翌月には車検に行けそうです。
ラベル:H92W
posted by じじ at 19:26| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

エルグランド(TNE52)のメーターパネル外し...。

今日は朝から、エルグランド(TNE52)が入庫、
CIMG7350_R.JPG
↑相変わらずデカいですね、ただ運転席に座ってみた感じが
51とかに比べて低くなっているというか乗用車的な感じに、
なので逆にフロントバンパーが見えなくて、バンパー先端と
障害物の距離感がつかみにくい感じがしますね、
CIMG7351_R.JPG
↑ご依頼は、メーターパネル下の奥の方に指輪を落とされたようで、
それを回収してほしいというのが今回のご依頼です、ちなみに、
ディーラーさんへ行って同じご依頼をしたところ、作業代で、
2万弱と、それって暗にお断りしているんでしょうかというような
価格だったらしいです、自社のクルマなのに、もうちょっと
融通が利かないもんなんでしょうかね?
CIMG7353_R.JPG
↑いろいろと調べると、このクルマ、メーターパネル外すのに、
まずセンター一番下のパネルから外していかないと、
できないというなかなかの親切設計、このパネルのあと、
ハンドル下部分のパネル、イグニッションボタンのパネル、
インパネの右サイドのパネルと外し、さらに、メーター横の
木目のパネルを外して、ようやくメーターパネルを外せます、
CIMG7354_R.JPG
↑メーターパネルを外して、さらに下の奥の方にありました、
ご依頼の指輪です、こちらを回収してあとはパネルを戻すだけ、
CIMG7355_R.JPG
↑外したのをバサバサと戻すだけなので、トータルで1時間かかりません、
今の日産の工賃単価って、そんなに高いんですかね?
まずは、お客様にお喜びいただいて何よりです...。
ラベル:TNE52
posted by じじ at 19:18| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

2020年08月28日のつぶやき








posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする