2020年10月21日

微妙にずれてる...?

さてさて、連日のバタバタ続きで、滞りなく作業を
進めようといろいろと手配、連絡を取ったりしているのですが、
CIMG8915_R.JPG
↑サンバーはコチラ?の連絡が遅かったのか、書類が間に合わなかったり、
CIMG8936_R.JPG
↑代車予定のゼストは、夏タイヤがツルツルなので、
殺処分するクルマに積み込むため、少し早いですが
用意しておいた冬タイヤと交換することにしましたが、
一応計っておいたものの、冬タイヤの鉄チンのボア径が
微妙に小さくゼストに履けず、やむなく他の在庫の古い
アルミに組み直すことに、
CIMG8938_R.JPG
↑バランスまで取って、コレだけのために2時間はロスしました、
CIMG8934_R.JPG
↑昨日買ってきたエアサブタンクは、早速繋いでみるも、
カプラーのところのシールテープの巻き方が雑で、
シューシューとエア漏れ、シールテープ巻きなおして、
カプラーをつけ直したら漏れは止まりましたが、
なんか、ちょっとずつズレが生じて時間をロスすることが、
チラホラと出てきます、まだまだ慎重に進めないとイカンですね...。

posted by じじ at 22:38| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ラクティスの作業に入りました...。

サンバーを作業場から出して今度は、
CIMG8917_R.JPG
↑ラクティスの作業に入ります、
CIMG8804_R.JPG
CIMG8877_R.JPG
↑部品のほとんどは到着しているのですが、ココのところのバタバタで、
チェックをしてなかったので、確認してみると、
CIMG8919_R.JPG
↑フォグのカバーが穴ナシのヤツが届いてました、
これだとフォグを付けれません、とりあえず、
CIMG8920_R.JPG
↑既存のフォグカバーを外しておきます、
CIMG8924_R.JPG
CIMG8922_R.JPG
↑すでに配線なんかは来ています、
残りの部品が揃うまで、できることから片付けます、
CIMG8926_R.JPG
↑定番のオイル&フィルター交換、
CIMG8929_R.JPG
↑エアフィルターも交換しておきましょう、
CIMG8931_R.JPG
CIMG8932_R.JPG
↑エアコンフィルターもチェック、
それほどではないですが、新しいオーナー様のところに
行くのでここはすっぱりと交換してと、
前回の車検からの走行距離が7000キロ、ブレーキまわりなんかは
まだまだ大丈夫そうなので、このままでいきます、
夕方になり、
CIMG8940_R.JPG
↑フォグカバーの右側と
CIMG8944_R.JPG
↑スイッチが届く、フォグカバーの左はメーカー在庫らしく、
明後日の到着になるようです、スイッチの取付がちょっと手間がかかりますね、
エアバック外して、ステアリングも外し、ワイパースイッチ、ウィンカースイッチ
なんかをばらさないといけません、
CIMG8942_R.JPG
↑右側だけカバーとフォグ本体を取付してみました、
まあ純正だけあって違和感はありません。
ラベル:NCP125
posted by じじ at 22:27| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

サンバーは着地しました...。

アレコレと手間のかかったサンバーも、アンダーカバーや
タイヤ等を元に戻して、
CIMG8915_R.JPG
↑久々の着地となりました、このあと灯火類のチェックもして、
準備は完了したのですが、ちょっとした手違いで書類が揃わず、
明日は予備検でいくしかないかなぁ~...。
ラベル:ks4
posted by じじ at 21:41| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2020年10月20日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする