2020年11月06日

ディアスの快適化作業...?

サンバーの清掃なんかをして、微妙な時間だったので、
CIMG9271_R.JPG
↑ずっと手付かずだった運転席のドアノブ交換等をはじめる、
CIMG9273_R.JPG
↑内張を外して、防水シートをめくり、
CIMG9278_R.JPG
↑ドアノブ裏のナット2個を外すだけですが、
1個はレールが邪魔で工具が入りません、
CIMG9280_R.JPG
↑ドアロックの下の方にあるこのボルトを外すと、
レールの固定が解け、動かせるようになります、
CIMG9275_R.JPG
↑コレが逝かれかけていたドアノブです、
CIMG9277_R.JPG
↑新品と比較すると開き具合にコレだけの差があります、
あとは元に戻すだけ、
CIMG9279_R.JPG
↑ドアノブもちゃんと元通りになりました。
このあとは、
CIMG9262_R.JPG
↑ちょっとだけオーディオのグレードアップを、
CIMG9264_R.JPG
↑以前に2DIN用のパネルも買ってありました、
CIMG9266_R.JPG
↑このような1DINの小物入れのところにスマホホルダーの
付いたものを買ってきて、取付けます、
CIMG9269_R.JPG
↑あまり出番のなかった初代iPadAirをナビ代わりにしようという目論見です、
それにしても吹出口が隠れるくらいの下品なデカさです、
iPadminiくらいがちょうどエエのかな...?
とりあえずしばらく使ってみて考えます...。
ラベル:TW2
posted by じじ at 21:47| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

サンバーは明日ご返却に...。

車検取得後、まだご返却していないサンバー、
CIMG9283_R.JPG
↑お客様との日時の打ち合わせもでき、明日ご返却の予定、
取り急ぎ、少しではありますが車内なんかの掃除機かけを
したりして、準備をしておきました、
明日は天気大丈夫かな~...?
ラベル:ks4
posted by じじ at 21:33| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

MPVドアバイザー取付...。

今日は曇りですが、少し気温が高めです、なのでこんな日は、
CIMG9248_R.JPG
↑整備の終わった除雪機のオーガ等に雪付着防止の
スプレーを塗って、これまた今年初稼働のジェットヒーターで
短時間ですが乾燥させてから、
CIMG9250_R.JPG
CIMG9251_R.JPG
↑除雪機を作業場から出して、MPVを押し込む、
CIMG9252_R.JPG
↑ほんとデカすぎ、後ろの壁との隙間はコレだけ...、
CIMG9255_R.JPG
↑バイザーを貼り付けるところをきれいにして、
脱脂もしておきます、
CIMG9257_R.JPG
CIMG9259_R.JPG
↑添付の手順書通りにやれば難しいことはありません、
それでもバイザーを固定する金具の取付には手こずりましたが...、
CIMG9261_R.JPG
CIMG9260_R.JPG
↑若干日も差してきたので表に出して日光浴をさせます、
というか少しでも暖かいところにおいて両面テープの
接着を促進させないといけません、
MPVもオーディオ交換、バイザー取付等快適装備を
追加しました、しばらくは普通に乗れるでしょう...?
ラベル:LY3P
posted by じじ at 21:29| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

2020年11月05日のつぶやき








posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする