昨日でご予約の作業の大半が済んだので、

↑ルークスの商品化作業に取り掛かります、
バタバタしてよく確認していなかったのですが、
グレードがハイウェイスターのようで、当然のごとく
商品化決定です、


↑いつものように進めたいところですが、回送時に
確認していたリア足回りからの轟音、まずは
原因を探ります、リア左のブレーキは、
いきなりのデフオイル漏れ、シール類の交換になりますが、
ドラシャ外すついでなのでハブベアリングも交換しておいた方が
良さそうです、ちなみに、クルマとモシモシしてみると、

↑3つほどアカンところがあるようです、



↑リア右のABSセンサーに、パワステ、それと珍しい
日射センサーのエラーです、日射センサーは後回しにして
ABSセンサーとパワステのエラーを先に見ていきます、
もしかするとABSセンサーは車速センサーも兼ねているので、
ABSセンサーの問題を解決すれば、パワステのエラーも
消える可能性もあります、

↑なのでリア右のブレーキを見てみると、オイル漏れは
無いのですが、ドラムを外した時に鉄片がポロリと
落ちてきました、さらにチェックするとドラシャに
ガタがあります、恐らく轟音の原因はコレでしょう、
ということで左右のハブベアリング交換が決定、

↑スズキの場合は、ベアリングの内側に
ABSセンサーとリテーナーが圧入されてます、
コレを外すにはパワープレイが必須となります...。
たまらんなぁ~...。
posted by じじ at 19:33| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
日産
|