2020年11月11日

連日の展示品買い...。

さてさて、ジムニーも入庫し、作業的にも
切羽詰まってきている状況、しかも、ドカンと
雪も降り、除雪で体力が消耗している中で、
数十分ハンマーを振りかざす余力は残っていません、
なので、
CIMG9449_R.JPG
↑某工具店Aへ行き、プレスが無いか見てみると、
展示されてました、なので、買おうとしたら
これまた展示品のみの在庫らしく、梱包済の
新品は多店舗か1週間待ちとのこと、そんな余裕は
ないので、展示品でいいから買うことにしました、
使っているうちに汚れたり、塗装剥げたりするので
見てくれは気になりません、機能さえ発揮してくれれば
いいモノなので、オマケもしてもらったし、まあエエか...。
連日の展示品買い、他にもバンドソーなんかも買っちゃったし
サイフの中身がやべぇなぁ~...。
posted by じじ at 20:02| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ルークスの作業は峠を越えたかも...?

ジムニーの引取りから戻り、そそくさとルークスの作業に取り掛かる、
CIMG9437_R.JPG
↑修理ご依頼のジムニーも入庫したので、ABSセンサーローターを
ハンマーでペシペシ叩いて入れてる時間もないので、
連日の展示品買い、ちょっだけオマケしてもらいました、
CIMG9439_R.JPG
↑わかっちゃいましたが、ものの数十秒で、
ABSセンサーローターの圧入完了、今まで購入しようか
悩んでましたが、置くスペースのことで、イマイチ踏み切れませんでしたが、
今回のように次の作業が控えており、スピード命という状況では、
力強い味方です、
CIMG9442_R.JPG
CIMG9441_R.JPG
↑ホーシング側にもシールを打ち込んで、
CIMG9444_R.JPG
CIMG9447_R.JPG
↑ドラシャ、バックプレートを取付け、
あとはブレーキシューなんかを組んで、
フルードのエア抜きをすればベアリング交換は完了となります、
CIMG9451_R.JPG
↑R右の崩壊したベアリングの残骸です、
大半は粉々になってますが、一部残骸を見受けられます、
これで異音の発生が無ければ、ルークスの作業も峠を越えたかも...?
ラベル:ML21S
posted by じじ at 19:54| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

ジムニー4WD警告灯点滅...。

今日は朝、ドカ雪のあと片づけをササっとして、
CIMG9435_R.JPG
↑ジムニーの引取りに出かける、
トランスファーのレバーを4WDにしても、4WDの警告灯が
点滅して、4WDにならないとのこと、ジムニーといえども
この季節に4駆にならなかったらさすがにきついです、
そんなこともあり、道路が凍結しない日中のうちに
引き取ってきました、やはり、レバーを操作しても
4WDには入らず、戻ってから1回だけ4WDに入ったのですが、
再度試すとやはりダメでした、そんなことから、
エアーを切り替えるバルブが怪しい感じです、ただ、
配管も含めて、総合的に点検していきます、
そのためにも、早くルークスの作業を終わらせないと...。
ラベル:JB23W
posted by じじ at 19:39| 北海道 ☔| Comment(0) | スズキ | 更新情報をチェックする

2020年11月10日のつぶやき








posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする