2020年11月27日

連日の電動工具修理...。

さてさて、ココのところ部品の入荷に時間が
かかったり、掃除機を直したりとなかなか思うように
進まない日々を送っていますが、今日もまた
電動工具の修理をすることに...、
CIMG8363_R.JPG
↑今日はコイツです、電動ポリッシャーです、
症状は掃除機と同じく、コードの位置によって
電源が入ったり切れたり、連日の電源コードの
断線です、まあ、掃除機もポリッシャーも購入してから
ちょうど8年とくたびれてくる時期ではあります、
CIMG8365_R.JPG
↑断線箇所は本体のグリップ内に入ったあたりのようなので、
本体からコードを外してチェックします、一応こんな感じで
ビニールテープなんかを巻いてねじれ対策はしておいたのですが、
あまり効果は無かったか?ビニールテープを剥いて、
CIMG8366 (2)_R.JPG
↑さらにコードをチェック、画像の赤丸のあたりが
怪しいです、テスターを繋げて、この部分を動かすと
導通があったり無かったり、ほぼ間違いないようです、
CIMG8368_R.JPG
↑ビニールの被覆を抜いてみると、ご覧の通り
切れてます、被覆内もコレが原因なのか少しだけ
黒くなっていました、
この部分から少し下まで切り取り、
再度接点金具なんかを取付けてから、
CIMG8369 (2)_R.JPG
↑元に戻します、コンセントに繋いでコードを
どんな位置にしても電源が切れることはありません、
連日の電動工具修理、電気屋さんです...。
posted by じじ at 21:10| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ルークスのシートクリーニング...。

ゴミなげから戻り、
CIMG8346_R.JPG
CIMG8347_R.JPG
↑ルークスのシートクリーニングをすることに、
気温は3℃と低いですが、雪は降っていないので、
できないことはありません、シート地も黒と茶の
組み合わせというなかなか洒落たデザインですが、
やはりシミ等が目立ちます、
CIMG8349 (2)_R.JPG
CIMG8352 (2)_R.JPG
↑軽なのでシート自体がそんなにデカくないのと、
シミ以外の汚れはそれほどでもなさそう、
CIMG8354_R.JPG
↑運転席と助手席が終わったところで、
日没となり、作業するには暗すぎるので、
後席は明日作業することに、
CIMG8358 (2)_R.JPG
↑シミ以外は汚れも少なく、思ったより早く
前席分のクリーニングが終わりました...。
ラベル:ML21S
posted by じじ at 20:58| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

進まない...。

今朝、外を見ると、
CIMG8340_R.JPG
↑サラッと5~6㎝でしょうか?夜中から明け方に
かけて降ったようです、
CIMG8343 (2)_R.JPG
↑upの作業を進めたいのですが、届いたのは
エアコンフィルターとオイルフィルターだけ、
エンジンオイルも届かないので、オイル抜いておく
くらいはできるかもしれませんが、中途半端です、
CIMG8359 (2)_R.JPG
↑数分で終わるエアコンフィルターだけ交換することに、
CIMG8361 (2)_R.JPG
↑2年も経つとそれなりに汚れます、
新品と交換して完了です、
時間がありすぎるので、
CIMG8341 (2)_R.JPG
↑今後、デカいスタッドレスタイヤとか届く予定なので、
邪魔な段ボールとかゴミを片付けることに、
じゅんかんコンビニになげてきます。
ラベル:AACHY
posted by じじ at 20:50| 北海道 ☔| Comment(0) | VW | 更新情報をチェックする