2020年11月28日

ケータイを機種変しようか悩み中...。

さてさて、年末も近づきあれやこれやと電話、メールなんかを
することが多くなってきた時期ですが、
CIMG8202 (2)_R.JPG
↑約2年前から使っているガラケー、
流石にバッテリーがバテてきたのか、長い通話を
するとバッテリーが夕方までもちません、この小ささで
バッテリーも小さいのですが、カメラ、ワンセグに
お財布機能もありません、さらに言うと画面のバックライトも
無いので、この小ささながら今まではほぼ1日使えてました、
バッテリー交換するにも、ショップに預けないとダメらしく、
もしまたガラケーに換えるにしても、iPhoneSE(第2世代)より
少し安いくらいです、それならSEに変えた方がいいかなと思ったりしますが、
月額の通話代が高くなるのでこれまた悩みどころです、
でも、今のケータイのメリットである小さいのとバックライト無しに
よる長時間稼働が、少しずつデメリットになりつつあるのも事実、
歳のせいかあまりの文字の小ささにメールを打つのが苦痛に
なりつつあり、さらに夜とか暗い場所で電話がかかってきた時に、
発信先が何処か暗くてわからないという、これまた面倒な1面があります、
格安simにMNPしてスマホを使うか、またガラケーにするか、
悩んでおります...。
posted by じじ at 21:32| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

upのエンジン&ミッションオイル交換...。

夕方からは、
CIMG8389 (2)_R.JPG
↑upのエンジン&ミッションオイル交換をしました、
まずはエンジンオイルを抜いて、フィルターも交換します、
CIMG8391_R.JPG
↑続いてミッションのドレンプラグを外して、
ミッションオイルを抜きます、抜けた分だけ
補充するので、廃油受けで受けてから、どのくらい抜けたか
チェックします、
CIMG8393_R.JPG
↑事前に調べたら1Lちょっとは抜けるということでしたが、
CIMG8395_R.JPG
↑ほぼ1Lですね、
CIMG8396 (2)_R.JPG
↑色も汚れているといえば汚れています、
CIMG8397 (2)_R.JPG
↑今度は新油を同じ量だけ入れていきます、
抜いたオイルと全然色が違います、
CIMG8399 (2)_R.JPG
↑こんな感じで透明感もあります、
CIMG8286 (2)_R.JPG
↑フィラープラグの位置はココ、メンバーや触媒が
そばにあり、オイルシリンジでは作業できそうもないので、
CIMG8400_R.JPG
↑今回はこんな感じで、じょうごに長いパイプをつけて、
落下方式でいきます、抜いた分のオイルを入れるだけです、
作業も問題なくサクサクと進み、
CIMG8402 (2)_R.JPG
↑最後にエンジンオイルも規定量入れておきました、
ただ、プラグとかがまだ届かないのでエンジンはかけません、
かけてもいいのですが、コイルを一度嵌めると抜くのがメチャメチャ
固いので、できれば新品を取付けてからエンジンをかけた方が
手間がかかりません、そんなんで、この状態で週明けまで放置かなと...?
CIMG8404_R.JPG
↑牛歩のような進捗のup、輸入車は時間かかるねぇ~...。
ラベル:AACHY
posted by じじ at 21:17| 北海道 ☔| Comment(0) | VW | 更新情報をチェックする

商品化に勤しむ...。

今日も朝から、
CIMG8377_R.JPG
↑ルークスの車内清掃の続きからスタート、
CIMG8372 (2)_R.JPG
↑前席のシートはほぼ乾いたようです、
CIMG8374_R.JPG
↑まずは後席のシートクリーニングをして、
CIMG8375_R.JPG
↑さらに運転席周り等シート以外の清掃を
チマチマと進めていきます、ルークスの作業が
終わったのが昼ちょっと過ぎ、土曜ですが、
この時間で部品商様から部品が届かないということは
ほぼ週明けの到着で間違いないでしょう...、
CIMG8380_R.JPG
↑なので、続いてKeiの車内作業に着手、
CIMG8378_R.JPG
↑シートはルークスのようにシミ等は
多くないので、ハンドブラシで座面の汚れなんかを
落とすようにしていきます、
CIMG8382_R.JPG
↑後席もそれほど酷い汚れはありませんね、
CIMG8379 (2)_R.JPG
↑運転席周りもサクサクときれいにして、
Keiもほぼ車内清掃を終わらせました、
ちょうどそんな時に、
CIMG8387 (2)_R.JPG
↑upのエンジンオイルとミッションオイルが到着、
んー、エンジンオイルとミッションオイルだけでも交換しておくか...?
ラベル:ML21S HN22S
posted by じじ at 21:04| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする