2021年07月01日

キャロルの点検、作業内容確定...。

引き続き、キャロルを点検します、
100_0039 (3)_R.JPG
100_0043 (4)_R.JPG
↑F足回りのブーツは大丈夫と思いきや、
100_0040 (3)_R.JPG
100_0051 (2)_R.JPG
↑右タイロッドエンドブーツと左ボールジョイントブーツが
アカンです、タイロッドエンドの方は破れる寸前、
ボールジョイントの方は完全に破れてます、
100_0057_R.JPG
100_0046 (4)_R.JPG
↑ブレーキパッドは残量充分、
100_0071 (3)_R.JPG
100_0072_R.JPG
↑このあたりの清掃とグリスアップでいけそうです、
100_0062 (2)_R.JPG
100_0061 (2)_R.JPG
↑Rブレーキシューも残量はOK、
清掃だけでいけそうな感じです、
100_0069 (3)_R.JPG
↑忘れがちなエアコンフィルターは、
100_0066 (3)_R.JPG
100_0068 (2)_R.JPG
↑予想通り、ゴミ、チリでビッシリ、交換しておきます、
100_0073 (2)_R.JPG
100_0076 (3)_R.JPG
100_0081 (2)_R.JPG
↑下回りのフロアはMPVほどサビは進行してません、
100_0077 (2)_R.JPG
100_0079 (2)_R.JPG
↑このクルマの場合、リアのトレーリングアームの
付け根あたりは腐りやすいです、見たところちょっと
危なそうなので、シャーシブラック等を塗布して、
進行を遅らせます、
100_0064 (3)_R.JPG
↑作業場にはミラトコットが鎮座しているので、
屋外で宙に浮いててもらいます、
このあと見積もりを作成、お客様からもGoサインが
出ましたので、明日から作業を進めていきます。

ラベル:HB24S
posted by じじ at 21:57| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

キャロル(HB24S)入庫&早速点検...。

MPVと入れ替わりに、
100_0010 (12)_R.JPG
↑キャロルが継続車検ご依頼で入庫、
事前にお客様よりエンジンチェックランプが点いたと
聞いておりましたので、まずはモシモシしてみます、
100_0011 (9)_R.JPG
↑最初は何も無いでぇ~と言ってましたが、
そんなことないやろ、何かあったんでないかい...?と
突っ込んで聞いてみたら、
100_0014 (8)_R.JPG
↑やはりありました、上流側のO2センサーの
ヒーターが切れているようです、まずは
O2センサー交換は確定かと?
このまま点検を続けていきます、
100_0020 (4)_R.JPG
↑エアフィルターは1度交換されているのか?
まだがんばれそうです、
100_0021 (8)_R.JPG
100_0024 (2)_R.JPG
100_0026 (4)_R.JPG
↑エアクリBOXに繋がるブローバイホースや
スロットルに繋がるホースはオイルでドテドテ、
定番のPCVバルブも清掃しておきます、
100_0034 (3)_R.JPG
100_0036 (4)_R.JPG
↑詰まり、固着は無いので清掃後このままがんばってもらいます、
100_0017 (6)_R.JPG
↑コイルは油没も無く、
100_0031 (3)_R.JPG
100_0027 (4)_R.JPG
100_0029 (2)_R.JPG
↑プラグは偏摩耗も出始めているので交換しておきましょうか、
まだまだ続くぜぇ~...。

ラベル:HB24S
posted by じじ at 21:45| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

MPVの車検完了...。

今日も朝早く出かけて、
100_0008 (13)_R.JPG
↑いつもの旭川支局へ、
100_0003 (6)_R.JPG
↑今回もちょっと早めに着き、1Rのラストに押し込んでいただきました、
100_0005 (8)_R.JPG
↑最後の下回り検査が少々長めで焦りましたが、
いつものごとくニコニコ1発合格、
新しい車検証とステッカーを手にそそくさと戻ります。
ラベル:LY3P
posted by じじ at 21:35| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

2021年06月30日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする