2021年07月25日

お出かけ最終日...。

今日は朝、ニセコを出て、室蘭経由で戻ってきました、
100_0043 (6)_R.JPG
↑今回は4日間で1050キロ弱走行しました、
100_0020 (12)_R.JPG
100_0021 (13)_R.JPG
↑看板犬たちも暑さに耐えつつなんとか無事に戻って来れました、
100_0046 (7)_R.JPG
↑エアコン全開でほぼ1000キロを走破したハイエース、
道中、特に不具合も無く昨年のディアスと比べると
とても楽でしたね、戻ってからすぐに、
100_0047 (2)_R.JPG
↑ボンネット、Fガラスの虫の死骸をきれいにします、
100_0054 (2)_R.JPG
↑さらに犬たちのマット、座布団なんかも洗濯したりと
あと片付けもしておかないと、後日に持ち越すと面倒になります、
100_0052 (5)_R.JPG
↑やはりベットキットは買って正解、
100_0049 (2)_R.JPG
↑網戸も今回のような天候では大活躍ですが、
ちょっと力不足、スライドドアかバックドア用の
防虫ネットがあると風が抜けて、過ごしやすいかもしれません、
100_0056 (4)_R.JPG
↑車内用のLEDライトも明るさ充分、
ただ、今回のように4~5日間となると
予備の電池を持っていった方が良さそうです、
ニセコでの停泊の際は照度が落ちてきたため、
乾電池を交換しました、他にも実際にいろいろと
感じた部分もあり、次回の車中泊時までにはいろいろと
方法を考えて、行ってみたいと思います。
蒸し暑かったけど、気分転換になりましたねぇ~...。
posted by じじ at 21:54| 北海道 ☔| Comment(0) | 車中泊 | 更新情報をチェックする

お出かけ3日目...。

24日は、寿都から
100_0037 (4)_R.JPG
↑島牧の道の駅へ、そしていったん寿都方面に戻り、
100_0038 (7)_R.JPG
↑蘭越の道の駅、黒松内の道の駅と回りました、
ここでまだ時間もあるので、長万部まで走り、
100_0040 (6)_R.JPG
↑名物のかに飯を買って、本日の夜食とすることに
このあと、室蘭方面に戻り、あちこちとグルグルとして
ニセコの道の駅で停泊することにしました、
この日はニセコ昆布温泉のワン・ニセコ・リゾート・タワーズという
ホテルの日帰り入浴を利用させてもらいました、
ニセコも深夜0時近くまでは蒸し暑かったのですが、
その後、気温も下がりなんとかぐっすりと寝れましたね...。
posted by じじ at 21:41| 北海道 ☔| Comment(0) | 車中泊 | 更新情報をチェックする

お出かけ2日目...。

23日は、
100_0019 (16)_R.JPG
↑朝に豊浦の道の駅からスタート、
100_0023 (13)_R.JPG
100_0025 (9)_R.JPG
↑そのあとは、真狩、あかいがわの道の駅と進み、
100_0027 (9)_R.JPG
↑仁木のきのこ王国に寄ってから、
岩内方向へ向かいます、
100_0028 (8)_R.JPG
100_0030 (10)_R.JPG
↑そして、神恵内、岩内、シェルプラザ・港と走り回り、
100_0032 (6)_R.JPG
↑この日の停泊地、寿都の道の駅へ、
この日は道の駅近くのゆべつの湯さんでゆっくりと風呂に入りました。
posted by じじ at 21:30| 北海道 ☔| Comment(0) | 車中泊 | 更新情報をチェックする

22日からお出かけしてました...。

このクソ暑い中、ハイエースでの初車中泊ということで、
出かけておりました、
100_0002 (26)_R.JPG
100_0004 (30)_R.JPG
↑22日朝から、セコセコと準備を始める、
100_0008 (20)_R.JPG
100_0007 (16)_R.JPG
↑とりあえず、看板犬たちも準備完了ぉ~...、
100_0010 (23)_R.JPG
100_0013 (15)_R.JPG
↑出発後、北長沼水郷公園、樽前SAで休憩を
挟みつつ、室蘭方面へ、
100_0014 (17)_R.JPG
↑室蘭に着いたのは夕方、そこでパタパタと
所要を済ませて、暑さと湿度でカラダもベタベタ、
室蘭のゆららさんでお風呂に浸かってから、
この日の停泊地、伊達の道の駅へ向かうため、
夜の白鳥大橋を突っ走っていきます、
伊達方面は夜も湿度が高くジメジメとした夜、
なかなか寝付けませんでした...。
posted by じじ at 21:22| 北海道 ☔| Comment(0) | 車中泊 | 更新情報をチェックする