2021年10月07日

バカスカと...。

さてさて、今朝も
100_0002 (17)_R.JPG
↑宅配便でビーゴのローターが届く、
100_0005 (15)_R.JPG
↑それにしても品名が鉄板って?
まあ、確かに段差のある鉄の板ではありますが、
素直にディスクとかローターと書けば良いと思うけど、
何か魂胆があるのでしょうか?
それにしても、連日あれやこれやと届きまくってます、
明日以降もバックカメラ、タイヤ、ドラレコ等
バカスカとやってきます、とっとと作業して
お代いただかないと、アウディの高額部品発注もあるし、
手だけでなく金も回らなくなったりして...?
posted by じじ at 21:28| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

アウディA7ミッション不調...。

ということで、アウディのミッション不調の件で、
現車確認に行ってきました、クルマは三笠の
同業者様のところに入っており、
アウディA7.jpg
↑アウディとしか聞いてませんでしたが、
アウディA7でした、確かにミッションの警告灯が
表示されていましたので、
100_0028 (9)_R.JPG
↑そそくさと診断機を繋いでモシモシします、
2つほど言いたいことがありましたが、まあそのうちの1つは
もう1つが起因によるものだと思われます、
一応、医者じゃないですけど、セカンドオピニオンということで、
VCDSも繋いでモシモシしてみました、
100_0034 (6)_R.JPG
100_0037 (4)_R.JPG
↑内容は同じで、ほぼこの箇所の不具合で間違いありません、
故障コードからいろいろと調べていくと、
100_0040 (9)_R.JPG
↑赤丸のパーツが逝かれポンチのようです、
でもコレを交換するとなると、ミッションオイル抜いて、
オイルパンをはぐることになるので、必然的に黄色丸の
パーツも交換することに、しかもミッションオイルも
メーカー指定品だと安くても2000円/L以上、
パーツ代合計と工賃を合わせると諭吉さん10人超え、
お客様からは修理のGoサインいただきましたので、
部品発注等して、準備したいと思います、
アウディTT.jpg
行ったところにもう1台アウディTTクーペがあり、
こちらもエンジン警告灯が点灯、
100_0030 (9)_R.JPG
↑こちらはインテークマニホールドのフラップセンサーの
値がおかしいでぇ~と言ってます、夜に調べてみたら
フラップのセンサー異常かも?
行く末はアウディ専門店か...?
ラベル:4GCGWC
posted by じじ at 21:20| 北海道 ☔| Comment(0) | Audi | 更新情報をチェックする

カローラアクシオナビ取付...。

今日は朝から、
100_0010 (13)_R.JPG
↑カローラアクシオにナビを取り付けるため、
Aピラー内張や、
100_0012 (14)_R.JPG
↑オーディオ、メーター周りのパネルを外す、
100_0023 (11)_R.JPG
↑トランクの内張りも外して、隠れコネクターを確認、
この4ピンのコネクターを流用すれば、
バックカメラの配線を引き回す手間が省けます、
そうしているうちに出かける時間になったので
一旦出かけ、午後に戻りましたが、アウディの
修理のご依頼も受けたため、パーツ出し、見積等の
作業をしてから再開、
100_0022 (15)_R.JPG
↑あとはそれほど難しいことはありません、
各ケーブルをナビ本体と接続して取り付けるだけ、
100_0020 (13)_R.JPG
↑使わないかもしれませんが、ワンセグも見れるようにしておきました、
ちょっといろいろと立て込んできたので明日、カローラの予備検行きます...。
ラベル:NZE164
posted by じじ at 20:55| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

2021年10月06日のつぶやき








posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする