2021年10月14日

何十年ぶり...?

今日は、午前中に
100_0018 (14)_R.JPG
↑海外へ荷物を送りました、海外へ荷物送るのは
たぶん何十年ぶりのような気がします、でも以前と違い
パソコンからあらかじめ登録して、インボイスやらを
プリントアウトできるようになっているので、
以前よりだいぶ手間がかからないような気がします、
100_0017 (16)_R.JPG
100_0028 (12)_R.JPG
↑送ったのはコレ、
AudiのTCU(トランスミッションコントロールユニット)です、
コレって基本的には単独では部品供給されません、
なのでコレが逝った時はミッション丸ごとの交換になりますが、
そうなるとウン十万いやいや百万円超えになります、
そうなったらクルマを買い替えるしかないので、そうでない解決方法を
模索してました、とりあえず海外からTCUを調達するのですが、
コレをポン付けして動くほど輸入車は甘くありません、
アダプテーションという儀式が必要ですが、中のデータが空のTCUだと
まずはイモビやらECUにはじめましてというご挨拶をしないと
儀式が始められないのです、本来この作業は〇ィーラーさんじゃないと
できないと言われているのですが、今回は販売元にこちらの
TCUを送り、購入するTCUの中にデータを移すという作業も
あわせて依頼しました、予想ではコレがうまくできていると
買ったTCUを付けたら即アダプテーションができるはず、
万が一できない場合は、60万くらいするLAUNCHの
故障診断機+オプション品を買うことになります、
そうならないとエエんだけど...。
posted by じじ at 19:23| 北海道 ☔| Comment(0) | Audi | 更新情報をチェックする

カローラアクシオはご納車準備ほぼ完了...。

アトレーのあとは、
100_0004 (20)_R.JPG
↑カローラアクシオの封印のため札幌支局へ行くことに、
往復100キロほどありますので、走行時の最終チェックもできます、
100_0009 (14)_R.JPG
100_0010 (15)_R.JPG
↑ということで、昼過ぎに出発して、
到着したのは15時少し前、4Rの時間ですが、
そんなに混んでませんね、
100_0014 (14)_R.JPG
↑そそくさと封印をしてもらい、戻ります、
戻り途中に、いつものところより回収命令が飛んできたので、
ついでなので寄って、回収についての打合せをして、
100_0015 (14)_R.JPG
↑さらに某工具店に寄り、トルクスのビットを
大人買い、先日のアウディの作業でかなりスペースの
無いところのボルトを外すことがわかったので、
その対策としてそろえておきます、輸入車を
触るといろいろと不足する工具を買い足すことになります、
コレで封印も終わり、あとは洗車してご納車するだけです。
ラベル:NZE164
posted by じじ at 19:07| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

アトレーワゴン、バラスト故障...?

今日は朝一番で、
100_0032 (9)_R.JPG
↑昨日組み終わったKeiの冬タイヤをご返却、
そして、同じく朝一番で、
100_0003 (18)_R.JPG
↑アトレーの純正HIDのバルブが到着、
100_0001 (18)_R.JPG
↑バルブを両方交換してから、先月に右のバルブの
点灯が不安定になり、原因追及のため左右のバルブを
入れ替えました、そうしたところ、先日左のバルブの
点灯が不安定に...、ということで、バルブに原因が
ありそうということで、販売店に連絡したところ、
バルブ新品1個送りますというご返事、
とてもここは対応がエエです、
100_0007 (21)_R.JPG
↑そして、そそくさと左のバルブを交換して、
スイッチON、あれ?点灯しません、
ということは、逝かれポンチはバラストか?
とりあえず、カローラのご納車が済んでから、
ヒューズ等を含めあちこち点検しますかね...?
今月は月初のekワゴンから始まり、Audiに、
アトレーと手間のかかることが多すぎ...。
posted by じじ at 18:58| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする