2021年10月18日

今月はお出かけできないですね...。

さてさて、ムーヴラテの車検やらアウディのミッション修理等
まだまだ手が離せませんが、今日になり、
100_0006 (4)_R.JPG
↑先月、EGRバルブ周りのエラーでエンジン警告灯が
点灯のMPVのお客様より、バルブの清掃のご依頼、
清掃でダメなら交換しかありませんが...、
この他にも、ここ数日の冷え込みで冬タイヤへの
交換作業のご予約も3件ほどいただき、来週末にかけては、
アウディの作業になりそうな予感なので、
今月あたりどこかフラフラと行きたいなぁ~と思ってましたが、
ムリそうです、来月の早いうちだったらギリ大丈夫かもしれませんが、
それ以降となると、朝晩が寒すぎかも?
電気カーペット買い込んで、意地でも行くという方法もありますが...。
posted by じじ at 22:17| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ムーヴラテの車検作業...。

ムーヴラテの方は、朝にパーツの見積りが届き、
カローラの放流から戻ってから、見積を作成、
お客様にご連絡、夕方にGoサインが出たので、
100_0004 (23)_R.JPG
↑クルマで5分の部品商様に部品を取りに行き、
(こういう時、部品商様が近いと便利です。)
即、作業開始、夕方17時前からのスタートなので、
そんなに長くはできませんが、できるところまでは
進めておきましょう、
100_0025 (16)_R.JPG
↑プラグ、コイルはすべて新品に交換、
100_0030 (14)_R.JPG
↑ついでにスロットルもチャッチャとお掃除、
100_0031 (7)_R.JPG
↑エアフィルターも新品に、
100_0036 (9)_R.JPG
↑続いて補機ベルトを交換します、
新旧比較すると溝が深くなってます、
100_0039 (5)_R.JPG
↑こうやって見るとわかりやすいかも、
溝のところを黄色くなぞってありますが、
旧品の方が谷間が深くなってます、
100_0041 (6)_R.JPG
100_0042 (8)_R.JPG
↑新品のベルトを取り付けて、張りも調整、
あとはブレーキ周りの清掃、グリスアップと
灯火類のチェックで検査に行けるかな...?
ラベル:L560S
posted by じじ at 22:06| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

アトレーの左ヘッドライトは...?

今日は朝から
100_0001 (20)_R.JPG
↑某業者AA会場にカローラアクシオを放流に、
戻ってからは、
100_0006 (22)_R.JPG
↑点灯しなくなったアトレーの左ヘッドライトの作業に、
100_0008 (13)_R.JPG
↑ヒューズ、リレー類を確認するも問題ナシ、
100_0009 (15)_R.JPG
↑コレがヘッドライトの底部についているバラスト、
100_0012 (18)_R.JPG
↑午前中に中古バラストが到着済、
100_0014 (15)_R.JPG
↑古いのを外して、
100_0016 (10)_R.JPG
↑届いた中古品を装着、そして、配線類を繋いで
ライトスイッチをONにするも点灯せず、
100_0017 (18)_R.JPG
↑あと考えられるのは配線の断線か?
配線類のチェックとコネクター類をチェック、
100_0019 (15)_R.JPG
↑こちらの下のコネクターを外すと、ピンのところに
緑青が出てました、もしかしてコレ?と思い、
緑青を削り落として、接点復活剤を塗布、
繋ぎなおしてから、再度スイッチON、
100_0021 (9)_R.JPG
↑今度はちゃんと点きました、
100_0023 (14)_R.JPG
↑それにしても手間のかかるヤツです...。
ラベル:s331g
posted by じじ at 21:56| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2021年10月17日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする