2021年10月19日

ここのところ、電気系が鬼門か...?

ブレーキ周りの整備も終わったムーヴラテ、
あとは灯火類のチェックが終われば、車検に行けそうです、
100_0023 (15)_R.JPG
↑ということでチェックを始めると、F右スモールが球切れ、
でも、非常に作業しやすい場所にあるので、苦になりません、
100_0026 (14)_R.JPG
↑んで、後ろ回りの灯火類をチェックすると、
おっと、ハイマウントストップランプが点灯しません、
先日のekワゴンで散々な目にあった記憶がよみがえります、
100_0029 (17)_R.JPG
↑バルブを点検すると、切れてました、
こちらも球切れだったのねと、新しいバルブを取り付けて、
100_0030 (15)_R.JPG
↑ブレーキペダルを踏むも、またまた点灯せず、
バルブは再度確認しましたが、新品ですし導通もあります、
先日のアトレーみたく、途中で配線切れてるのか?
とりあえず、バックドアと車体を繋ぐ蛇腹のところを
チェックしましたが、切れている様子はありません、
他にもあちこちとゴソゴソやって、とりあえずもう1回
バルブを取り付けて、ブレーキペダルを踏んでみると、
100_0032 (11)_R.JPG
↑今度はちゃんと点灯、ストップランプのソケットのところか
はたまた配線を中継しているところのコネクターの接触不良か?
よくわかりませんが、とりあえず点いたのでヨシとしますかね、
場所が特定できていないのが、ちょいと気にはなるのですが...、
それにしても、アトレー、ekワゴンに、さらにはアウディと電気系の
トラブルはすんなりと行かず、ここのところ鬼門だなぁ~...。
posted by じじ at 19:37| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ムーヴラテの作業は続きます...。

今日も朝から、ムーヴラテの作業に勤しみます、
100_0004 (24)_R.JPG
↑Fブレーキまわりをバラして、
100_0007 (22)_R.JPG
100_0012 (19)_R.JPG
↑スライドピンやボルトもきれいにします、
100_0006 (23)_R.JPG
↑キャリパーサポートも同様です、
100_0002 (22)_R.JPG
↑そして、元通りに、
100_0013 (19)_R.JPG
100_0017 (19)_R.JPG
↑続いてRブレーキ、こちらの方がなんだかんだで
手間がかかりますね、
100_0016 (11)_R.JPG
100_0019 (16)_R.JPG
↑こちらも組み終わり、あとはドラムとシューの間隔を
ギリギリまで詰めてみます、そして、ハブロックナットを
締めて、緩み止めの割りピンを入れて完了です、
100_0022 (20)_R.JPG
↑そして着地、このあと試走行をしてブレーキの効き、
異音などが無いかチェックしておきます、
あとは、灯火類の点検くらいかな...。
ラベル:L560S
posted by じじ at 19:24| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2021年10月18日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする