2021年10月22日

危ないヤツ...。

さてさて、MPVの作業に必要なパーツは
今朝一番で到着済でしたが、
100_0003 (20)_R.JPG
↑部品商さんがパーツの傍らにそっと何か置いていってます、
こんなのに目を通したら、また物欲の虫が
騒ぎ出すので見ないことにします、
それでなくても、海外に部品発注したり、
タイヤ注文等が重なり、ガンガン諭吉さんが飛んでいってる状況、
Audi A7も事の成り行きによっては、
ウン十万の診断機を導入することになるかもしれないので、
あまりムダ遣いはできんなぁ~。
posted by じじ at 19:38| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

EGRバルブ清掃の続き...。

昼食後、作業再開、
100_0023 (16)_R.JPG
100_0024 (11)_R.JPG
↑予想通り、ドテドテです、2室に分かれていて、
上についているモーターが真ん中あたりにある
ロッドを押すことで、上下の部屋に排ガスが回るように
なっている仕組みのようです、
100_0029 (18)_R.JPG
↑上のモーター部分を外してから、
中にキャブクリーナーをガンガン吹いて
しばらく放置、そしてブラシ等でガシガシと
擦ってカーボンを落としていきます、
100_0031 (8)_R.JPG
100_0030 (16)_R.JPG
↑当然1回では済まず、繰り返すこと6回、
だいぶきれいになりました、
100_0038 (12)_R.JPG
↑あとは元に戻すだけ、作業途中から
雲行きが怪しくなり、画像取ってのんびり作業してられず、
途中の画像はありません、
100_0037 (8)_R.JPG
↑ホース類の取付忘れとか無いかチェックして、
作業完了、このあとちょっとだけ試走行して、
警告灯等の点灯が無いことを確認、
ほんとギリギリでしたわ、試走行途中から
雨が降り出しました、ここのところ雨が続くなぁ~...。
ラベル:LY3P
posted by じじ at 19:32| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

MPVのEGRバルブ清掃...。

今日は朝からエエ天気、
100_0004 (25)_R.JPG
↑昨日やってきたMPVの作業に取り掛かります、
100_0007 (23)_R.JPG
↑ついででご依頼のエンジンオイル&フィルター交換を
先にサクッと終わらせる、いつもの嫌いなオイルフィルターです、
100_0012 (20)_R.JPG
↑オイル交換のあと、外に移動して、
天気もエエので屋外作業で、
万が一、時間がかかるようなことがあっても
作業場を塞がずに済みます、今週末から冬タイヤ交換や
車検整備、タイヤ組み換え等あるので、先を見据えての対策です、
100_0008 (15)_R.JPG
↑真ん中あたりの丸いのがEGRバルブですが、
100_0010 (17)_R.JPG
↑少し周りのモノを外さないとスペースがありませんね、
100_0015 (16)_R.JPG
↑ということで、タービンからエアクリに行く
パイプ等をバサバサと外します、
100_0016 (12)_R.JPG
↑ようやくスペースができました、
それでもバキュームホースが邪魔なので
外そうかと思いましたが、取付箇所を
覚えていて、ちゃんと戻せるか自信が無いので
止めました、歳とともに一つのことに没頭すると
それ以前のことの記憶はどこかへ飛んでいくようになり、
歳をとるとイヤだねぇ~...、
100_0018 (15)_R.JPG
↑知恵の輪状態のバキュームホースを
くぐりぬけて、なんとか取り外しに成功、
バルブには冷却水も回ってきているので
そちらの止水もちゃんとしておきます、
ここらで昼食タイムを...。
ラベル:LY3P
posted by じじ at 19:16| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする