2021年11月12日

いろいろと方針変更...。

今日の午前中は、
100_0001_R.JPG
↑昨日確認したVWupの中古パーツ手配の関係であちこちと動き回る、
100_0004_R.JPG
↑中古のフェンダーが見つかり、色の確認をして
問題なければ手配しようと思ったのですが、
やはり確認して正解、先方は紺と言ってましたが、
カラーコードを確認すると、ブルー系ではありましたが、
若干色味が明るめの青でした、なのでこのパーツの手配は中止、
100_0006_R.JPG
↑バンパーの方も同色があり、バンパー下部に
多少キズありということで、こちらもメールで
画像を送ってもらったりしたところ、思った以上に
キズの範囲が広く、これだとまだお客様のバンパーの方が
きれいに見えます、なので、コレも中止、そして夜まで
あれこれと探してみましたが、該当するモノは無く、
現物を補修する戦法に変更することに、あとはお客様の
確認が取れ次第、ザクザクと動き出すだけ、
夜になってからは、
100_0021 (14)_R.JPG
↑某業者AA会場までクルマを回送、
100_0014 (25)_R.JPG
↑在庫のタマも無いので、格安ハイブリッド車お探しの方には
ちょうどいいかもと思い、店売りしようかと考えてましたが、
明日以降もタイヤ交換、車検、upの修理にアウディA7、
さらに月末には回収車が1台ありと、なんか手を掛けるのが
来月になりそうなので、とりあえず放流します、
なかなか目論見通りには進みません...。
posted by じじ at 22:56| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ekワゴンのタイヤ交換等...。

今日の午後に、
100_0004 (32)_R.JPG
↑お買い上げの冬タイヤとオイル交換でekワゴンが入庫、
100_0007 (32)_R.JPG
↑そそくさとオイル交換から開始、
オイルが滴る間に新しい冬タイヤを装着していきます、
100_0010 (26)_R.JPG
↑このクルマとかホンダ車に多い、オイルフィルターが
エンジンの車内側についているパターン、
作業しずらいので好きではありません、
100_0014 (26)_R.JPG
↑なんとか新しいオイルフィルターを取り付けて、
周辺をきれいにします、そして、新油を規定量注入、
オイル量を確認して、オイル交換完了、
IMG_0762_R.JPG
↑タイヤの方もすべて交換が終わり、
空気圧のチェック、ナットの増し締めをして完了です、
あとは、昨年までの冬タイヤを夏タイヤに使用するため
夏タイヤ用のホイールに組み替えるのですが、
古い夏タイヤを外したところ、1本だけリムのところに
腐食があり、最初磨けば何とかなるかなと思ってましたが、案外深く、
IMG_0767_R.JPG
↑ワイヤーブラシとかで少しずつ磨いてみるも
段差を解消するまでに至らず、まだまだ時間がかかりそうなので、
100_0019 (24)_R.JPG
↑ウチの手持ちの13インチのアルミに組むことに、
100_0016 (19)_R.JPG
↑最後にバランスを取って終了となるはずですが、
中古アルミに中古のタイヤという組み合わせ、
バランスを取るのにそこそこ苦労します、
最近は新品タイヤばかりだったので、どんなにバランスが
悪くても25gくらいが最大でしたが、この組み合わせだと、
最大で45gとか50という数字が表れます、それでもなんとか
4本バランス取りも終えて、ご返却となりました。

ラベル:H82W
posted by じじ at 22:43| 北海道 ☔| Comment(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする

2021年11月11日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする