2021年12月05日

この時期の雪は重いのよん...。

今朝、目覚めとともに外を見ると、
100_0002 (46)_R.JPG
↑昨晩の夜中からずっと降り続いているようで、
20センチは積もったかと...?
100_0005 (39)_R.JPG
↑予報では午前9時過ぎには止むとのことで期待してたんですが、
昼過ぎまで降りやがり、さらに5センチくらい積もる、
この時期はまだ気温が高めで、雪も重い、
昨年から見ると少量とはいえ、なかなかこたえます...。
posted by じじ at 19:30| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

サンバートラックは...?

さてさて、先日同業者様のところへ入れさせてもらった
サンバートラックですが、
100_0001 (32)_R.JPG
↑アイドリングが不安定なのと、
2WDだと走らず、4WDだとRRのはずなのに
FF状態で走ることができるという、状態です、
アイドリングはISCVが怪しいですが、他の部分も点検中です、
2WDの件は、R左ドラシャが原因のよう、
イン側のコーン内で空回りしている感じです、
こちらは中古ドラシャで対応しようかと検討中...。
ラベル:ks4
posted by じじ at 19:24| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

エクストレイルEgスターター取付...。

今日の朝、
100_0003 (47)_R.JPG
↑まだ雪が降り続く中、エクストレイル入庫、
100_0001 (34)_R.JPG
↑昨日到着のEgスターター取付です、
100_0008 (30)_R.JPG
↑イグニッションスイッチにスターターを噛ませるには、
運転席のロアパネルをゴソっと外さないとアクセスできません、
100_0011 (34)_R.JPG
↑さらにメーター裏のコネクターにも配線するため、
メーター周りもゴソっと外す、
100_0016 (23)_R.JPG
↑極めつけはイモビ等のBCMにアクセスするのに、
グローブボックスごと外す、
100_0014 (36)_R.JPG
↑さらにBCMは奥の上の方にあるため、エビぞりになりながら
BCMを固定しているステーごと外し、
あとは、イグニッションスイッチやBCMにスターター本体と繋がる
ハーネスや配線を噛ますだけなので、それほど難しくなく、時間もかかりません、
内装パネルの脱着の方に時間がかかります、
100_0017 (34)_R.JPG
↑各機器類との接続をチェック、そして動作確認をします、
ちゃんとスターターが機能していることが確認できたので、
パネルを元に戻します、
100_0019 (30)_R.JPG
↑途中昼食を挟みましたが、4時間で完了、
このあとご返却となりました。
ラベル:NT31
posted by じじ at 19:18| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

2021年12月04日のつぶやき








posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする