今日は朝から、仕入れ車両の支払いやらを済ませ、


↑サンバーのドラシャ交換なんかを進めます、
左を交換して、ちゃんと回るかチェックするのに
右後輪を回していたら、なんと右のイン側ブーツにも
切れがあり、ブーツを少し押すとグリスが出てくる
始末...、もう少し早く顔を出していただければ、
リビルトドラシャと同時にブーツを手配できたのですが、
とりあえずまだ降ろせないことは確定したので、

↑暖機後、ハンチングを起こすエンジンの作業へ、
先日もチェックしましたが、なんかバキュームホースが
2~3か所外れていたり、エアクリ、スロットル等のパイプに
ホースバンドがちゃんと付けられてなかったりと、そもそも、
エンジンを始動する以前に、こういったパイプ、ホース等がちゃんと
ついた正常な状態に戻さないことには、どこがアカンのか確定できません、
なので、ホースやらバンドを元の正常な状態に戻す作業です、
んで、戻してからチェックしたところ、ハンチングはおさまり、
アイドリングがそこそこ高い状態になりました、これは、
ファーストアイドルを調整するレバーというんでしょうか、
それの位置が全然狂っておりましたので、コレを調整することで、
なんとかエエところに落ち着かせることができました、
ということで、文章的にはそこそこ内容があるのですが、
この作業時に、あちらこちらから電話が来て、ちょっと作業してたら
電話が鳴りの繰り返し、しまいには電話の合間に作業している感じになり、
全然画像取れてません、なので、先日の画像からの流用になってます、
いやぁ~...、それにしても今日の午前中はなんだったんだろ...。
posted by じじ at 20:33| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
スバル
|