2015年05月18日

たまには、こんなことも...。

昨日から作業している、ホンダZ(PA1)のサビ補修、
DSC02717.jpg
↑パテ乾燥後、ザクザクとペーパーをかけて、薄づけパテを盛っていきます。そして、また乾燥です。
盛って、乾燥、ペーパー掛けの繰り返しです。
なかなか時間がかかる割りに、目に見える変化が少ないので、個人的には苦手な作業です。
いつもだと、同業の板金屋さんにお願いしますが、場所がサイドステップということと、
塗装も厚いチッピング塗装になるので、他のパネル部分と違い下地部分が少々ラフでも大丈夫ということで、
久々に自前施工です。
でも、やっぱりこういうのは板金屋さんのほうがエエかな...?
さらには、朝、サンバートラック(KS4)のお客様から、
『ウィンカーが点かなくなった~』とのこと。
DSC06649.jpg
↑ん~、さてはウィンカーリレーが逝っちゃったのねと思いつつ、
お客様にハザード点きますぅ~?とお聞きすると、試してみたら治ったと。
ハザード点灯したので、ウィンカーレバーを左右とも操作したら治ったらしいです。
いずれにしても、車歴が20年越えてますので、何があってもおかしくない頃です。
バルブ、コネクターあたりの導通が良くないのか、リレーが逝きかけてるのでしょうか?
今度、入庫予定がありますので、あわせて点検しましょう。
ラベル:PA1 ks4
posted by じじ at 21:11| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック