2019年02月28日

R2商品化作業少し始める...。

今日で2月も終わり、
DSC02720_R.JPG
↑前半はエライ寒かったですが、その後珍しく
1週間以上雪が降ってません。
すでに、地面が見え出しているところもあります。
このまま、3月もいってくれると雪解けも早く
楽なのですが、たぶん世の中そんなに甘くないと思います?
週明けにはデカイやつがやってくるので、昨日入庫のR2の
商品化へ向けた作業を少し進めておきます。
DSC02712_R.JPG
↑まずは、ご返却予定のホイールを手持ちのホイールと交換、
DSC02709_R.JPG
↑もちろんバランスもちゃんと。
DSC02733_R.JPG
DSC02721_R.JPG
DSC02744_R.JPG
↑ドラシャブーツ、ステアリングラックブーツとかは大丈夫ですが、
DSC02724_R.JPG
DSC02745_R.JPG
DSC02729_R.JPG
↑ボールジョイントブーツ、Fブレーキパッドは要交換です。
DSC02790_R.JPG
↑Rブレーキシューは残量4ミリとまだまだ大丈夫。
DSC02760_R.JPG
DSC02756_R.JPG
↑Rドラシャブーツも破れもなくOKです。
DSC02764_R.JPG
DSC02765_R.JPG
DSC02753_R.JPG
↑下回りのフロアもこの年式にしてはサビも少なく、
もちろん穴とかもありません。
DSC02767_R.JPG
↑エンジン回りに移って、
エアフィルターは交換ですね、ブローバイも多い感じです。
DSC02773_R.JPG
DSC02771_R.JPG
↑短時間の走行が多かったのか、ブローバイの水分が
酸化して赤くなってますね、こちらでは冬に低温が続くと
ブローバイホースが細い車はホース内の水分が凍結して
詰まることがあります。
DSC02770_R.JPG
↑スロットルも綺麗にしないと...、
DSC02786_R.JPG
DSC02784_R.JPG
↑プラグも純正でイリジウムですが、
変な付着物とかもあるので交換しておきましょう。
DSC02777_R.JPG
DSC02782_R.JPG
↑3,4番はプラグホールパッキンが劣化して、プラグが油没
してます。タペットカバー、プラグホールパッキンも交換です。
ん~、まだまだ続くぞ。
ラベル:RC2
posted by じじ at 21:08| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください