↑前半はエライ寒かったですが、その後珍しく
1週間以上雪が降ってません。
すでに、地面が見え出しているところもあります。
このまま、3月もいってくれると雪解けも早く
楽なのですが、たぶん世の中そんなに甘くないと思います?
週明けにはデカイやつがやってくるので、昨日入庫のR2の
商品化へ向けた作業を少し進めておきます。
↑まずは、ご返却予定のホイールを手持ちのホイールと交換、
↑もちろんバランスもちゃんと。
↑ドラシャブーツ、ステアリングラックブーツとかは大丈夫ですが、
↑ボールジョイントブーツ、Fブレーキパッドは要交換です。
↑Rブレーキシューは残量4ミリとまだまだ大丈夫。
↑Rドラシャブーツも破れもなくOKです。
↑下回りのフロアもこの年式にしてはサビも少なく、
もちろん穴とかもありません。
↑エンジン回りに移って、
エアフィルターは交換ですね、ブローバイも多い感じです。
↑短時間の走行が多かったのか、ブローバイの水分が
酸化して赤くなってますね、こちらでは冬に低温が続くと
ブローバイホースが細い車はホース内の水分が凍結して
詰まることがあります。
↑スロットルも綺麗にしないと...、
↑プラグも純正でイリジウムですが、
変な付着物とかもあるので交換しておきましょう。
↑3,4番はプラグホールパッキンが劣化して、プラグが油没
してます。タペットカバー、プラグホールパッキンも交換です。
ん~、まだまだ続くぞ。
ラベル:RC2