2020年07月17日

パールのムーヴカスタムの日...。

今日は朝一番に、
CIMG6218_R.JPG
↑ムーヴカスタムがご納車となりました、色はパールです、
このあと、岩見沢へ野暮用を足しに出かけ、その戻りに
月形のお客様のところに寄って、またまたムーヴカスタムを
回送してきます、またまたパールです、
CIMG6219_R.JPG
↑ご依頼はオイル交換、足回りからちょっと音がするということで
点検とバッテリーはそろそろ換え時でしょうかというご相談です、
まずはオイル交換を済ませ、
CIMG6223_R.JPG
↑バッテリー自体は電圧、CCAともまだ良好の範囲、
CIMG6226_R.JPG
↑始動時の電圧もまあエエところでしょうか?
CIMG6227_R.JPG
↑オルタネーターも発電電圧は問題なし、
CIMG6229_R.JPG
↑負荷をかけた時の電圧が少々低いです、
これがオルタ本体の問題なのか、バッテリーの問題なのかは
微妙なところです、今までのチェックでバッテリーは良好な方ですが、
もう2年を過ぎていますので、供給する側は問題なくても、
蓄電する側に問題が発生することもままありますので、
少し様子見をして、今年の冬になる直前に交換した方が
いいかもしれません、その際に再度オルタのチェックをして、
今日の結果と比べてみようかと思います。
CIMG6231_R.JPG
CIMG6237_R.JPG
↑次は足回りの異音です、特にブレーキを踏んだ時に
シャラシャラというような音がするとのことです、
CIMG6232_R.JPG
CIMG6238_R.JPG
↑パッドの残量は問題なし、
CIMG6235_R.JPG
CIMG6240_R.JPG
↑ブーツ類の切れやジョイント等のガタも無い...、
ローターとバックプレートの隙間が少なくなっているところが無いか
チェックしましたが、そういった場所もなく、音源がつかめません、
その後、何度か走り回りますが音が再現せず、わからずじまい、
しいて言うとローターのフチにサビがあり、少々盛り上がり気味、
ブレーキ踏みながら曲がった時にこの部分とパッドが当たって
音がすることがありますが、そんなに盛り上がっているわけでもなく...、
これについては経過観察ということで、
CIMG6245_R.JPG
↑一旦作業を終えてご返却へ、
ご返却後、今日は昼抜きで作業していたので
戻り途中に空腹となり、
CIMG6247_R.JPG
CIMG6249_R.JPG
↑農道の脇にクルマを止めて、昼食タイム、
すっかり景色は夏です、
どっか行きてえなぁ~...。
ラベル:L160S
posted by じじ at 20:41| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください