↑サイドブレーキワイヤー等を繋げて、
↑燃料タンクのプロテクターを固定するボルトが
外す時に1本折れました、それのリカバリー作業です、
↑潜ってガサゴソやること1時間、ようやくボルトの除去ができました、
↑あとはプロテクターを取付けるだけ、
↑そしてエア抜きを始めます、全輪やりますので
何回ブレーキペダルを踏むことになるか...?
↑特に腐食で漏れたR左は交換したこともあり
結構汚れが...、
↑前輪の方もエア抜きします、
↑ABSユニット内にもエアが噛んでいる可能性があるので、
1つの車輪で60回くらいペダル踏みました、使用したフルードは
2.5L弱、エア抜き完了後、試走行してみましたが、ペダルが
底付きすることなくブレーキも効くようになりました、
↑一応モシモシしてみましたが、特に言いたいこともないようです、
↑ブレーキフルードが付着したままでは塗装面がおかされますので、
エンジンルーム内等をジャバジャバと水洗いして流します、
↑R左ブレーキ回りは漏れたフルードで塗装が剥がれてしまってましたので、
チッピング塗料を塗ってサビ対策をしておきます、
一通りの作業は終わりましたが、ペダルを踏んだ時に、
ほんの少しですがスポンジーな感じが残ってます、重要な部分
ですので、明日か明後日にディーラーさんに入れて、再度エア抜きを
して、万全を期します。
ラベル:ANH15W