いきたいところですが、たぶん、スバルは部品到着が遅いので、
それを待っている間にekワゴンの修理を済ませてしまおうという
流れでいこうかなと思い、中古キャリパーのOHを始めます、
購入する際に固着ナシということは確認してますが、中古の場合は
安心できません、ウチでは中古のキャリパーの場合は、OHしてから
取付けてます、(まあ当たり前ですが...。)
↑ピストンを抜き、ブーツを外してみるとご覧の通り、
今は固着してませんが、このまま使用すると1年くらいで
固着してしまうと思います、
↑ピストンの方は虫食いとかは無いので、軽~く磨いたら
いけそうですね、
↑キャリパーを水洗いしてから、真鍮ブラシとかで
サビを落としていきます、ただ、ブーツを固定するリングが
はまる溝があるのですが、ココの部分がなかなかサビが落としにくく、
あまりやり過ぎると当たり面を削ってしまうことにもなるので
程ほどでやめました、
↑スライドピンも古いグリスをふき取って、
↑キャリパーサポート側のピンが入る部分も、
ブラシを使用して中まできれいにしておきます、
あとはピストン、ブーツ類を装着して、現地にて
キャリパー、ブレーキパッド、ローターを交換、
フルードのエア抜きをして完了になる予定なんですけど、
すんなり進むかな...?
ラベル:H81W