コレを遮熱板のところに合わせるとなかなかちょうどいい厚さです、
↑溶接箇所に合わせて切断します、こういう時に
以前購入したバンドソーはなかなか使い勝手がいいです、
グラインダーとかで切るよりも切断面がきれいで
あと処理が楽です、そして、
↑久しぶりの溶接機、遮熱板をくっ付ける時は
そのままでいくと遮熱板に穴が開くので、
リアクターボックスをかまして電流を抑えます、
↑ワッシャーを溶接後、ワッシャーと遮熱板も溶接しました、
相変わらずへたっぴです、ベルトサンダーで少し整えます、
↑上の方にも溶接できそうなところがあったので、
追加で溶接しておきました、これで遮熱板が
グラつくことも無くなり、加速時の共振音も
消えると思います、
↑溶接箇所にジンク塗料を塗布して、
↑遮熱板を元に戻して完了、たぶん車検も大丈夫かと?
こうやって、なるべく費用を抑えられるところは
抑えるようにしていきます。
ラベル:TW2