出かけたついでなので、ただ目的地に行くのではなく、
いつもと違うルートで、あちこちと寄りながらの
まあ簡単に言えばドライブです、
目的地は室蘭ですが、今回は国道230号から行きました、
途中、雪がちらついていた中山峠の道の駅は
あげいもを購入する長蛇の列が外まで続いてました、
なのでトイレ休憩だけしてそそくさとあとにします、
↑このあとルスツの道の駅に立ち寄り、
↑続いて洞爺湖の道の駅へ、小腹も空いたので
パンなんかを購入して、運転しながら喰らいます、
次の道の駅に行く途中で、
↑久々の洞爺湖を見る、
↑湖水が青っぽいですね、
↑そのあと、何十年ぶりになるのか?
昭和新山を見ました、小学生のころ
そばの有珠山が噴火して、火山灰が札幌まで
降ってきたことを思い出します、
↑次は壮瞥の道の駅へ、どこの道の駅も
GWということもあり人、人、人....、
↑壮瞥のあとは噴火湾よりにルートをとり、
虻田の道の駅へ、ここも、駐車場がパンパン、
ナンバーを見ると、札幌、函館、北見、帯広と
あちらこちらからやってきているのがわかります、
道内ナンバーに混じり、沖縄とか大阪ナンバーも
いましたけどね...、皆さん我慢しろと言われても
我慢できませんわなぁ~...、
↑さらに伊達の道の駅へ、こちらは施設も大きく
それにあわせてお客さんもわんさか、とりあえず
長居しないようにします、
↑最後は室蘭の道の駅へ、
↑気温はそこそこなのですが、風が強く
体感的には暖かく感じません、
このあと室蘭であれこれと用事をこなして、昨日は
室蘭泊り、そして今日の午前中に室蘭を出発して
国道36号→234号→道道30号→国道12号と走り、
戻ってきました、
↑戻ったのは14時半過ぎ、オール下道で
室蘭から約3時間ですね、今回の走行距離は
420キロ弱、いきなりの長旅のハイエースも
特に不具合なく走り切りました、これだけ走って
燃料計の針が半分ということは、満タンで
800キロ近くは走れるということかな?
まあデカいなりに荷物も積めて、走りも余裕、
軽なんかと比べて、疲れ方が全然違います、
やはりハイエースの方が疲れません、
荷室部分を車中泊仕様にしたいのですが、
そんなことやっている時間と金があるのか...?