2021年07月11日

ハイエースのオイル交換などなど...。

まだ時間もあるので、ココは一気に
ハイエースの作業を片付けます、
100_0012 (10)_R.JPG
↑重量級の車体を持ち上げて、
100_0014 (11)_R.JPG
100_0015 (13)_R.JPG
↑オイルフィルターとエンジンオイルをサクッと交換、
100_0018 (7)_R.JPG
↑さらにストップランプスイッチも交換、
先日モシモシした時に、ストップランプスイッチ断線という
過去エラーが残ってまして、交換されたのかもしれないですが、
そのあたりが不明だったので、用心して交換することにしました、
ブレーキ踏んでも点かなかったら突っ込まれるし、点きっ放しだと
コレはコレで後続車からひんしゅく買うので...、
スイッチ自体はブレーキペダルの中間部分にあります、
ブラケットに、プラ製のアジャスターで
はめ込み式で固定されてます、コネクターを
抜いて、アジャスターのツメを押しながら、
手前側へ押し出すようにするとスイッチが外れます、
100_0020 (8)_R.JPG
↑無事外れました、外すときにプラ製のアジャスターを
破損することも考えられるので、スイッチアッシーで
オーダーすると本体とアジャスターが届きます、
100_0021 (10)_R.JPG
↑外したスイッチを眺めてみます、
アジャスターが嵌る部分にはネジが切ってあって、
100_0023 (8)_R.JPG
100_0027 (6)_R.JPG
↑このようにペダル側のパッドと当たる位置を
調整できるようになってます、きちんと調整しないと、
ペダル踏んでもストップランプが点かない、または
点きっ放しとなってしまいます、
100_0030 (8)_R.JPG
↑アジャスターを調整して、新品に交換完了、
ストップランプもちゃんと点灯することを確認、
近々ロングドライブに出るので、きっちり点検しておきましょう。
ラベル:KDH206V
posted by じじ at 19:47| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください