2021年12月05日

エクストレイルEgスターター取付...。

今日の朝、
100_0003 (47)_R.JPG
↑まだ雪が降り続く中、エクストレイル入庫、
100_0001 (34)_R.JPG
↑昨日到着のEgスターター取付です、
100_0008 (30)_R.JPG
↑イグニッションスイッチにスターターを噛ませるには、
運転席のロアパネルをゴソっと外さないとアクセスできません、
100_0011 (34)_R.JPG
↑さらにメーター裏のコネクターにも配線するため、
メーター周りもゴソっと外す、
100_0016 (23)_R.JPG
↑極めつけはイモビ等のBCMにアクセスするのに、
グローブボックスごと外す、
100_0014 (36)_R.JPG
↑さらにBCMは奥の上の方にあるため、エビぞりになりながら
BCMを固定しているステーごと外し、
あとは、イグニッションスイッチやBCMにスターター本体と繋がる
ハーネスや配線を噛ますだけなので、それほど難しくなく、時間もかかりません、
内装パネルの脱着の方に時間がかかります、
100_0017 (34)_R.JPG
↑各機器類との接続をチェック、そして動作確認をします、
ちゃんとスターターが機能していることが確認できたので、
パネルを元に戻します、
100_0019 (30)_R.JPG
↑途中昼食を挟みましたが、4時間で完了、
このあとご返却となりました。
ラベル:NT31
posted by じじ at 19:18| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください