今日は朝に、

↑ボンネット交換でN-ONEが入庫、

↑ボンネット先端部に何かがぶつかり、少し曲がってます、
コレが原因で塗膜が割れて、ソコからサビが発生という状況、
この部分を板金して塗装するという方法もありますが、いずれにしても
ほぼボンネット1枚丸々塗るのに等しいわけで、板金代、塗装代の合計と
中古品との交換を天秤にかけたら、交換の方がほんの少しですが安いのと
作業日数がやはり交換の方が短かったのでコチラを選択、


↑Fガラスやフェンダー等にキズが付かないように古毛布でカバーして作業開始、軽自動車ということもあり
ボンネットも軽く、なんとか1人でも作業できました、以前デリカD:5のフェンダー交換で、ボンネットを
外さざる得ず、作業した時にはデカくて重いボンネットにヒィヒィ言っていた記憶はありますが...、

↑そして中古ボンネットをサクッと取り付ける、

↑少しゴニョゴニョやって、フェンダーとのチリとかを合わせて作業完了、

↑コレで見栄えも良くなりました、1時間ちょっとで終わり、
やはりこちらの方法を選んで正解か...?
posted by じじ at 21:22| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ホンダ
|